北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

インボイス

 インボイス(適格請求書)制度が1日からスタートした。わが社でも対応する請求書に変更するなどの対応は済ませたものの、果たしてこれで準備は完了したと言い切っていいのかどうか、よく分からないというのが正直な気持ち。確実に言えることは、多くの小規模事業主には大打撃だろうし、それ以外の規模でも事務負担が増える(た)ということだろうか▼制度自体に賛否両論、立場によって様々な意見があることは承知している。制度の上っ面をなぞった程度の知識しかない私には、今のところ歴史的経緯を踏まえて大局観を持った意見は出せそうもない▼ただ、制度というものは弱いものの立場に立った上で簡単、平易なものがいいと思っている。専門家だけが分かっていても実際に運用する人々に伝わらなければ混乱するだけ。特に税に関する制度は「納得して納める」ためにも、とにかく分かりやすい仕組みづくりが必要だと感じる▼新聞記事にも分かりやすさが重要なことは重々承知している。中学生から高齢者まで、誰もが読んで理解できる記事を書きたいと心掛けてはいるが…。〔四方〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    デカフェ

    2023年07月01日

    コーヒーや紅茶、緑茶などからカフェインのみを除去したデカフェ(カフェインレス)飲料。世界の市場規模は約2兆2900億円、国内でも約3千億円と言われるほ…

    MORE
  • NO IMAGE

    陸の孤島

    2022年08月11日

     本日付の紙面で、京丹後市が航空会社らと3者で取り組む地方創生プロジェクトを紹介した。その取材では、同市が時間距離で「東京から最も遠いまち」の一つであ…

    MORE
  • NO IMAGE

    元日の休業

    2024年01月11日

     新型コロナウイルスの5類移行後、初めての年末年始。どこもかしこも人が多く、「コロナ禍は終わった」と思えた。そして、もう一つ変化を感じたことがある。普…

    MORE
  • NO IMAGE

    マイクロツーリズム

    2020年10月21日

     新型コロナウイルスの感染拡大で個人的に不要不急の遠出や外食は自粛していたが、感染者も一時期に比べると少なくなり、行楽シーズンを迎えたこともあってドラ…

    MORE