北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

GW

今年のゴールデンウィーク(GW)は3年ぶりに、新型コロナウイルス対策に伴う行動制限がなかった。全国各地の行楽地は多くの人でにぎわい、一昨年、昨年から状況は一変。コロナ禍で社会や経済を回す「ウィズコロナ」への転換が着々と進んでいるように感じる。私も今年のGWは色々な所へ出掛けた▼5日には丹後を回り、細川ガラシャ隠棲の地である「味土野」(京丹後市)や日本の棚田百選に選ばれている「袖志の棚田」(同市)、日本遺産「丹後ちりめん回廊」の構成文化財の一つである「丹後大仏」(伊根町)を訪れた。行動制限はないものの、行き先は人が少なそうな所を選んだ▼「GWなので混雑するかも」と身構えていたが、行ってみると拍子抜けするくらい人はおらず、ゆったりと楽しめた。ただ、いずれも自然や歴史が感じられる観光スポットなので、残念にも思えた▼世界的な流れで今後、日本でもウィズコロナの動きは加速しそうだ。来年のGWは更に人出が回復するのではないだろうか。今こそ、地域を盛り上げるために「隠れた名所」をPRしなければならない。 〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    オンライン

    2020年12月16日

     2020年も残り1カ月を切った。新型コロナウイルスの感染が広がった今年は、企業や団体などで「従来通り」が通用しなくなり、注目されたのが「オンライン」…

    MORE
  • NO IMAGE

    酒蔵巡り

    2021年06月21日

    以前から外で酒を楽しむタイプではなかったが、コロナ禍となってからは飲み会もなくなり、家飲みが主流となった。酒はそれほど強くないので週末にたしなむ程度だ…

    MORE
  • NO IMAGE

    戦闘なき世界

    2023年12月21日

     2023年の新語・流行語年間大賞は、38年ぶり2度目の日本一に輝いた阪神タイガースの今季のスローガン、優勝を指す「アレ(A.R.E.)」に決まった。…

    MORE
  • NO IMAGE

    登山

    2023年09月01日

     新型コロナウイルスの5類移行後、富士山は登山者数が急増した。山頂付近では登山者による渋滞が発生し、「マナー違反」も増加している。一方、私がよく登る綾…

    MORE