北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

実りの秋

 実りの秋となり、新米やサンマ、梨、ブドウなど秋の味覚が食品スーパーの店頭に並び始めた。近年は不漁で価格が高騰していたサンマは、豊漁のため1匹200円程度で販売されており、今が買い時のようだ▼一方で米の価格高騰は継続している。JAが農家に支払う米の概算金は全国的に引き上げられており、農林水産省が発表した米の平均価格は9月1日から1週間で5㌔当たり4155円と新米の販売が本格化していることから前の週より264円値上がりしたという▼私は毎年、知人から米を購入しているが、30㌔当たりの値段は昨年より数千円値上がりした。それでも5㌔当たりに換算すると2500円程度で、スーパーで買うよりも大幅に安い。猛暑の中、汗だくになって稲刈りをする知人らの姿を見ていると、安く売ってくれることに申し訳なさを感じる▼今年は猛暑と水不足が稲の生育に影響を及ぼした。米が十分に実らず、飼料米にもならないため大量に廃棄処分せざるを得ないという知人もいた。こうした苦労の中で分けてもらった米を大切に味わいたいものだ。〔岡田〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    越えられない壁

    2023年09月11日

     越えられない試練はない。今夏のバスケットボールワールドカップで五輪出場を決めた日本代表が教えてくれた。格上の海外の強豪を相手に3勝2敗と勝ち越し、4…

    MORE
  • NO IMAGE

    オープンファクトリー

    2024年10月01日

     鞄関連事業者の生産現場などを見学するオープンファクトリーイベントが豊岡市で初めて行われた。市内だけでなく県内外から2日間で約200人が参加。普段は見…

    MORE
  • NO IMAGE

    適正な価格

    2024年09月11日

     「えっ、そんなに買っていないのに」。いつも仕事帰りに立ち寄る食品スーパーで、レジでの金額に驚くことが多くなった。買う商品は変わっていない。これまで通…

    MORE
  • NO IMAGE

    ローカルフォト

    2021年03月11日

    まちの隠れた産業やそれに携わる人をカメラに収め、撮った写真を地域内外に発信する「ローカルフォト」。2月の冬日和、宮津で地元写真家らによる、このローカル…

    MORE