北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

人手不足

 新しい店はできたが従業員が確保できないので営業できない―。ある飲食店経営者からこんな話を聞いた。今まで新規開業した店を数多く取材してきたが、工期の遅れで開業時期がずれ込んだという話はあっても、人が集まらないから開業できないというのは珍しく、人手不足の深刻さに改めて驚かされた▼新型コロナウイルスの感染拡大で飲食店や宿泊施設が休業に追い込まれた時、休んでいる従業員に対して給料やボーナスを支給した宿泊施設があった。経営的にも非常に厳しい時期だったと思うが、施設側はせっかく確保して育てた人材を手放す方が今後の経営に影響すると判断したのだろう▼先日、福知山であった経営セミナーの講師は、少子化が進む中での人材確保について「企業が成長しないと若い社員は定着しない。とにかく稼ぎ、そのお金を社員に還元してあげてほしい」と話していた▼コロナ禍に加え円安や燃料・原材料の高騰など新たな壁に直面する企業にとって、「まずは会社のために頑張っている従業員を大切にする」ことが最も求められているのかもしれない。〔岡田〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    家族旅行村

    2021年03月01日

     宿泊などの機能を持つ宮津市の公共施設「世屋高原家族旅行村」(宮津市上世屋)が3月末で閉鎖される。入り込み客の減少や施設の老朽化などの問題があり、現在…

    MORE
  • NO IMAGE

    空き家問題

    2023年03月21日

     全国各地で深刻化する空き家問題が、身近なものになった。綾部市の自宅の隣が空き家になり数年。住人がいなくなってから老朽化が加速し、傷んだ屋根から木板や…

    MORE
  • NO IMAGE

    ふるさと納税

    2025年05月11日

     ふるさと納税に関して、自治体の寄付獲得競争が激しさを増している。北近畿の自治体も相次いで2024年度の実績を発表しているが、魅力的な返礼品をPRして…

    MORE
  • NO IMAGE

    大手

    2024年07月01日

     5~6月、私が住む舞鶴市内で全国展開する大手の飲食店、小売店の進出が相次いだ。回転ずしの「はま寿司」、ファストフードの「マクドナルド」、衣料雑貨の「…

    MORE