北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

変化

 綾部市の花火大会「あやべ水無月まつり」が7月23日、3年ぶりに開催される予定だ。今年は新型コロナウイルスの感染拡大により中止されていたイベントや行事が再開される流れにあり、新型コロナによって失われた「当たり前のこと」が徐々に戻ってきつつある▼個人的にはコロナ禍でいろいろなことを自粛してきた。行きたい所があっても人が多そうであれば我慢し、飲み会の参加も控えた。「ウィズコロナ」の動きが本格化していくこれからは、世の中の動きに合わせながら自粛を緩和していくつもりだ▼水無月まつりも楽しみにしているが、感染対策があるので規模の縮小や内容の変更はやむを得ない。再開が予定されているほかのイベントなども同様で、まだ「コロナ前と同様」というわけにはいかない。以前のように戻りながらも変化が必要だ▼新型コロナの感染が広がってからは、オンライン取材をする機会も出てきた。理想は対面での取材だが、取材先と都合が合わない場合などには便利だ。日常を取り戻しつつ世の中の変化を受け入れ、ウィズコロナに対応していきたい。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    マスク

    2020年09月23日

     新型コロナウイルスの感染拡大で必需品となったマスク。以前は開店前のドラッグストアに行列ができるほど品薄だったが、今では色々な素材のマスクが店頭に並ぶ…

    MORE
  • NO IMAGE

    コロナと地方

    2021年06月01日

     「大変疲弊している。雇用調整助成金の給付延長をお願いしたい。Go Toトラベルも早期に実施してほしい」。ゴールデンウィークが明けた5月10日、宮津で…

    MORE
  • NO IMAGE

    新規事業

    2022年06月11日

     最近、新規開店や新規事業の取材が増えた気がする。コロナ禍によって、ここ2年余りは多くの人が身をひそめるようにして事業活動をしていた印象だったが、いよ…

    MORE
  • NO IMAGE

    マラソン

    2024年10月21日

     14日にあった「舞鶴赤れんがハーフマラソン」に初出場した。毎年、11月23日に開かれる「福知山マラソン」を走っているので、フルマラソンに向けた練習に…

    MORE