北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

万博へ向けて

 来年4月に開幕する大阪・関西万博に向け、来場者を地方に呼び込むための誘客準備が進む。兵庫県と京都府をまたぐ丹波地域の7市町でつくる大丹波連携推進協議会では各市町が取り組み内容を発表したが、自治体によって温度差が感じられた▼京都府側の自治体では、福知山市がパナソニックグループと開発した環境配慮型学校給食食器をSDGs達成に貢献するための取り組みとなる「共創チャレンジ」に登録しているが、多くの自治体は関西パビリオンの京都ブースで伝統工芸や伝統芸能をPRするにとどまる▼一方、兵庫県側は丹波篠山市が万博と同じ期間に地元の魅力を発信する「丹波篠山国際博」を計画し、丹波市も観光アンバサダーの設置や周遊デジタルマップを活用した誘客を予定する▼兵庫県では地域の活動現場そのものを住民が主体となって発信する「ひょうごフィールドパビリオン」の事業が予定され、既に180以上のプログラムが登録されている。京都府も似たような認証制度を設けているが、募集が始まったばかりで動きは鈍い。誘客への本気度の違いを感じた。〔岡田〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    マスク

    2020年09月23日

     新型コロナウイルスの感染拡大で必需品となったマスク。以前は開店前のドラッグストアに行列ができるほど品薄だったが、今では色々な素材のマスクが店頭に並ぶ…

    MORE
  • NO IMAGE

    若者の情報観

    2024年06月11日

     僚紙・あやべ市民新聞が5月から独自アンケートに基づく「若者の情報観」を計9回連載した。10代後半~30代の若者が現代の情報環境をどう捉えているか…

    MORE
  • NO IMAGE

    丹後の麺

    2025年01月21日

     うどん、そば、中華麺―。食材の豊富な丹後では、食品スーパーに並ぶ麺も地元産が多い。丹後では当たり前かもしれないが、綾部市で生まれ育った私にとっては考…

    MORE
  • NO IMAGE

    終活準備

    2024年11月21日

     私事で恐縮だが10月末に実父が亡くなった。享年83。亡くなったのが月曜未明だったこともあり、その週は通夜、葬儀・告別式、役所への手続きなどで仕事を休…

    MORE