北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

陸の孤島

 本日付の紙面で、京丹後市が航空会社らと3者で取り組む地方創生プロジェクトを紹介した。その取材では、同市が時間距離で「東京から最も遠いまち」の一つであることが分かった。では、公共交通機関でどれくらい時間が掛かるのか。最短を探ったが、どうしても5時間以上になった▼以前、同市の経営者から聞いた話を思い出した。ある賞を受賞し、表彰式で東京に行った時のこと。全国から受賞した企業の代表が集まり、同市よりもはるかに遠い地域からの出席者もいたが、その経営者ほど時間を掛かけて来た人はおらず、交通の利便性の悪さを実感したという▼東京から見れば、「陸の孤島」のような地域だ。ただ観光で考えると、プラスの要素にもなり得る。旅行は非日常を楽しむ面がある。「長寿」や「丹後ちりめん」といった同市ならではのものを求め、5時間以上掛けて移動するのも一興だ▼「移動を楽しんでもらう」。プロジェクトの発表会で3者が口をそろえた。全国でも例がないような取り組みなので、成功すれば「陸の孤島活性化」の先進事例となる。期待している。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    新商品

    2021年11月11日

    面白い取材だった。本日付の紙面で紹介した京丹後市商工会の新商品発表会。常日頃、記事にしようと探し回っている新たな商品やサービスを、一気にたくさん知るこ…

    MORE
  • NO IMAGE

    まちの可能性

    2022年11月11日

     12、13の両日、小浜市で面白そうなイベントが開かれる。2面でも紹介している「御食国まち歩きマルシェ」。レトロな町屋建物などが残る重伝建「小浜西組」…

    MORE
  • NO IMAGE

    ヴィーガン

    2023年11月01日

     豊岡市竹野町の宿が、動物性の食品を食べないヴィーガンの外国人観光客の誘致に向けた取り組みを始めた。地域を挙げてヴィーガンを受け入れていこうという全国…

    MORE
  • NO IMAGE

    オーバーツーリズム

    2025年05月01日

     インバウンドの急増で、日本の歓楽街や観光地がにぎわいを見せている。私が取材を受け持つ伊根町でも観光客が過去最高の年40万人を超えたという。舟屋が並ぶ…

    MORE