北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

心に残る接客

 普段からいろんな店で物を買ったり、飲食をするが、応対してくれる人の態度は様々。心のこもった応対してもらった時は、こちらまですがすがしい気持ちになれる。その人の対応が店や会社の印象にもつながるかと思うと、接客という仕事の重要性を改めて感じる▼先日、娘のスマホの機種交換のため、ある店へ行った時のこと。娘が希望する機種は在庫がないとのことで、希望に近い機種にしようと事前の来店予約の時から担当者に伝えていた▼当日、商談が始まると、担当者は事前に確認しておいた現在の料金プランと、新しい機種にした場合の料金プランを提示。新しい機種にしても今より料金が下がるよう、こちらの考えを丁寧に聞きながら何度もプランを練り直して最適のプランを提案し、契約後も設定の方法などを分かりやすく説明してくれた▼「頼まれごとは試されごと」とは実業家の中村文昭氏の言葉。手を抜くことは簡単だが、相手のために全力を尽くせば必ず結果は伴うはず。次にスマホを変えるときは、ぜひあの担当者にお願いしたいと思う接客だった。〔岡田〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    高温続き

    2024年11月01日

     30度近い気温もようやく下がり、過ごしやすくなった。カレンダーをみると冬の手前の11月。やはりこの気温の高さは異常だ▼気象庁によると、今夏の気温は全…

    MORE
  • NO IMAGE

    被災地を思う

    2024年01月21日

    波乱の年明けとなった。1日の能登半島地震で被災された方には心よりお見舞い申し上げたい。私が住む舞鶴でも久々に大きな揺れが長く続き、身の危険を感じた。大…

    MORE
  • NO IMAGE

    丹後の麺

    2025年01月21日

     うどん、そば、中華麺―。食材の豊富な丹後では、食品スーパーに並ぶ麺も地元産が多い。丹後では当たり前かもしれないが、綾部市で生まれ育った私にとっては考…

    MORE
  • NO IMAGE

    3年ぶり

    2022年07月11日

     コロナ禍で長い間中止されていたイベントや行事などが次々と再開され、新聞やテレビでは「3年ぶり」の文字を頻繁に目にするようになった。実際、私も取材の際…

    MORE