北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

地方移住

 高校を卒業して都会に出た若者が戻ってこないというのは、北近畿の各自治体が抱える共通の課題。なんとか若者に帰ってきてもらおうと様々な施策を展開しているが、なかなか突破口は見いだせないのが現状だ▼民間調査会社が大学生に行った意識調査では、地元へのUターン就職を希望する人の割合は6割程度に上るというが、北近畿の割合はもっと低いと思われる▼一方、Uターン就職を考える学生は、その理由に「保護者や親族の近くで暮らしたい」「実家暮らしをすることで経済的な負担を減らせる」などを挙げており、古里での就職になんらかのメリットを感じている人もいるが、給与面や都会の生活の便利さがこれを阻んでいる▼内閣府は都市部に住む大学生らのUIJターンを促進して地方創生を図るため、「地方移住」を行う学生らの支援に取り組む▼4割近くの学生が「地方就職に興味がある」と答えた調査結果もあるが、自然豊かな北近畿ならではのライフスタイルを提案し、地元にゆかりのない都会の若者を呼び込むことも、人口減少対策には不可欠な時代になっている。〔岡田〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    日本酒

    2022年03月21日

    産学連携プロジェクトで若者向けの日本酒を開発した若宮酒造㈱(綾部市)の取材を通して、驚いたことがあった。商品企画を担当した地元の大学生は、このプロジェ…

    MORE
  • NO IMAGE

    ローカルフォト

    2021年03月11日

    まちの隠れた産業やそれに携わる人をカメラに収め、撮った写真を地域内外に発信する「ローカルフォト」。2月の冬日和、宮津で地元写真家らによる、このローカル…

    MORE
  • NO IMAGE

    特産品

    2021年11月01日

     10月の9日、16日、23日に丹波地域を訪れた。いずれも土曜日。10月の丹波は週末になると黒枝豆や丹波栗などブランド力の高い特産品を求めて多くの人が…

    MORE
  • NO IMAGE

    東京五輪

    2021年08月01日

     新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で1年遅れという異例の開催となった東京オリンピックは、真夏の日差しが照りつける中で熱戦が繰り広げられ、日本人選手…

    MORE