北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

コロナ前へ

 今年も残すところあとわずか。振り返ると、「3年ぶり」という言葉をよく耳にした。新型コロナウイルスの感染拡大から3年。感染対策と社会経済活動を両立する「ウィズコロナ」の動きが本格化し、2020年、21年と軒並み中止されてきたイベントなどが再開された▼北近畿では、地域の代表的なスポーツイベントである「福知山マラソン」が3年ぶりに開催された。10年から毎回、出走しているが、今回は感染対策があるものの会場の雰囲気はほぼ例年通りで、着々とコロナ前に戻りつつあることを実感した▼海外に目を向けると、カタールで開かれたサッカーのワールドカップでは観客がマスクをせず声を出して応援していた。また、今秋に仕事で渡欧した丹後の経営者によると「現地でコロナは過去のものという認識」とのこと。世界はウィズコロナではなく、「アフターコロナ」の段階に進んでいる▼しかし国内でコロナは、まだ猛威をふるう。ただ、今年はウィズコロナによって確実にコロナ前の日常に近づいた年だった。来年こそはアフターコロナへと移行することを願う。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    選挙の秋

    2024年10月11日

     過去最多9人の候補者による自民党総裁選は石破茂氏が勝利し、1日召集の臨時国会で第102代首相に指名された。鳥取県選出では初、五畿七道の一つ山陰道に該…

    MORE
  • NO IMAGE

    アーティスト

    2021年04月21日

     音楽やダンスなどの舞台芸術が好きで、少し前まではよくホールに足を運んでいた。しかし、コロナで全てが変わってしまった▼昨年は多くのホールや劇場が閉鎖さ…

    MORE
  • NO IMAGE

    東京五輪

    2021年08月01日

     新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で1年遅れという異例の開催となった東京オリンピックは、真夏の日差しが照りつける中で熱戦が繰り広げられ、日本人選手…

    MORE
  • NO IMAGE

    クラフトビール

    2024年04月21日

    満開を迎えた桜もあっという間に葉桜となり、初夏の陽気がただよい始めた。温暖化の影響か近年は春と秋の期間が短く、夏が長い。しかも最高気温が35度を超える…

    MORE