北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

年末年始

 本日付5面に掲載の年末年始の鉄道と道路の利用状況は、前年を大きく下回り例年にない落ち込みとなった。やはり新型コロナウイルスの影響は大きく、多くの人が帰省を自粛したことが数字にも表れた。来年はいつものような、にぎやかな正月を迎えることはできるだろうか▼昨年末、私が暮らす綾部市では商業施設の客は多いものの、例年のように人でごった返す感じではなかった。私事では、古里を離れた同級生たちとの年に1回の再会の場となる恒例の忘年会も今回は中止になった。年明けにはコロナの感染が広がり、今は緊急事態宣言下。収束の時期は不透明だ▼「不要不急の外出自粛」が呼び掛けられ、自宅で過ごす時間が増えた。大好きなビールを店で飲む機会は減ってしまったが、テイクアウトを利用した〝おうち居酒屋〟で代替している。コロナ禍で始めた新たな楽しみだ▼おそらく今後は、ウィズコロナの時代に対応したサービスがどんどん出てくる。もし来年の正月も帰省ができない状況であっても、地域が盛り上がるような仕組みができていることに期待したい。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    夜の客船

    2021年07月11日

     本来ならこの時期、舞鶴港はクルーズシーズン真っ盛りである。しかし昨年は新型コロナウイルスの感染拡大で客船の寄港回数がゼロに。そして今シーズンは飛鳥Ⅱ…

    MORE
  • NO IMAGE

    艦これ

    2023年10月21日

    9月の終わり、京都府舞鶴市で人気オンラインゲーム「艦隊これくしょん(艦これ)」の公式コラボイベントが初開催され、驚くような人出だった▼市によると、前日…

    MORE
  • NO IMAGE

    会話の配慮

    2022年10月21日

     文章を書く仕事のせいか、人と話すのが苦手だ。取材の際は話さなければ仕事にならないので、下手を承知で話している。相づちのバリエーションも貧弱で、毎回、…

    MORE
  • NO IMAGE

    夏の観光

    2022年06月01日

     北海道・知床半島沖で起きた観光船沈没事故から1カ月余り。死者・行方不明者を出した痛ましい事故は、運営事業者のずさんな運航態勢や国の安全管理不備にまで…

    MORE