北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

夏の観光

 北海道・知床半島沖で起きた観光船沈没事故から1カ月余り。死者・行方不明者を出した痛ましい事故は、運営事業者のずさんな運航態勢や国の安全管理不備にまで発展している。亡くなった方の冥福を祈るとともに、行方不明者が一日も早く見つかることを願いたい▼北近畿でも夏の観光シーズンを迎え、遊覧船を始めとする海の観光が本格化する。今回の事故による遊覧船への規制強化はやむを得ないだろうが、なによりも観光船に対するイメージダウンが今後の地元観光事業に影響を及ぼさないかが懸念される▼新型コロナウイルスの感染拡大以降、3年ぶりに緊急事態宣言など制限のない夏の観光シーズン。取材先で観光関連事業者の話を聞くと、北近畿の観光地ではコロナ禍前とはいかないまでも、徐々に観光客が回復傾向にあるという▼宿泊割引などがある都道府県民割で人の動きが活発になりつつあり、外国人観光客の受け入れやGo Toトラベルキャンペーンの再開など、明るい話題も聞こえている。今夏こそ、久しぶりににぎやかな観光地になることを楽しみにしている。〔岡田〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    登山

    2023年09月01日

     新型コロナウイルスの5類移行後、富士山は登山者数が急増した。山頂付近では登山者による渋滞が発生し、「マナー違反」も増加している。一方、私がよく登る綾…

    MORE
  • NO IMAGE

    ブルーインパルス

    2023年12月01日

     宮津市で、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」を誘致する委員会が発足した=詳報は12月1号1面で。展示飛行を、来年に開催する市制施…

    MORE
  • NO IMAGE

    コロナ前へ

    2022年12月21日

     今年も残すところあとわずか。振り返ると、「3年ぶり」という言葉をよく耳にした。新型コロナウイルスの感染拡大から3年。感染対策と社会経済活動を両立する…

    MORE
  • NO IMAGE

    万博へ向けて

    2024年02月01日

     来年4月に開幕する大阪・関西万博に向け、来場者を地方に呼び込むための誘客準備が進む。兵庫県と京都府をまたぐ丹波地域の7市町でつくる大丹波連携推進協議…

    MORE