北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

人手不足

 新しい店はできたが従業員が確保できないので営業できない―。ある飲食店経営者からこんな話を聞いた。今まで新規開業した店を数多く取材してきたが、工期の遅れで開業時期がずれ込んだという話はあっても、人が集まらないから開業できないというのは珍しく、人手不足の深刻さに改めて驚かされた▼新型コロナウイルスの感染拡大で飲食店や宿泊施設が休業に追い込まれた時、休んでいる従業員に対して給料やボーナスを支給した宿泊施設があった。経営的にも非常に厳しい時期だったと思うが、施設側はせっかく確保して育てた人材を手放す方が今後の経営に影響すると判断したのだろう▼先日、福知山であった経営セミナーの講師は、少子化が進む中での人材確保について「企業が成長しないと若い社員は定着しない。とにかく稼ぎ、そのお金を社員に還元してあげてほしい」と話していた▼コロナ禍に加え円安や燃料・原材料の高騰など新たな壁に直面する企業にとって、「まずは会社のために頑張っている従業員を大切にする」ことが最も求められているのかもしれない。〔岡田〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    魅力発信を

    2025年04月01日

     大阪市の夢洲を舞台にした大阪・関西万博の開幕まで2週間を切った。パビリオンの建設工事の遅れを始め、前売り券の販売不振や運営側の人手不足など様々な課題…

    MORE
  • NO IMAGE

    公示地価

    2021年04月01日

     5面に掲載したが3月23日、公示地価が発表された。土地取引の基準となるもので、毎年1月1日の価格が公表される▼昨年の1月1日は、新型コロナウイルスの…

    MORE
  • NO IMAGE

    被災地を思う

    2024年01月21日

    波乱の年明けとなった。1日の能登半島地震で被災された方には心よりお見舞い申し上げたい。私が住む舞鶴でも久々に大きな揺れが長く続き、身の危険を感じた。大…

    MORE
  • NO IMAGE

    記事とは

    2025年06月11日

     広辞苑によると、「記事」とは「事実を書き記すこと。また(新聞や雑誌などに載る)その文章。記実」とある。最近、憂いを感じていることがあり調べた▼新聞社…

    MORE