北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

コロナ前へ

 今年も残すところあとわずか。振り返ると、「3年ぶり」という言葉をよく耳にした。新型コロナウイルスの感染拡大から3年。感染対策と社会経済活動を両立する「ウィズコロナ」の動きが本格化し、2020年、21年と軒並み中止されてきたイベントなどが再開された▼北近畿では、地域の代表的なスポーツイベントである「福知山マラソン」が3年ぶりに開催された。10年から毎回、出走しているが、今回は感染対策があるものの会場の雰囲気はほぼ例年通りで、着々とコロナ前に戻りつつあることを実感した▼海外に目を向けると、カタールで開かれたサッカーのワールドカップでは観客がマスクをせず声を出して応援していた。また、今秋に仕事で渡欧した丹後の経営者によると「現地でコロナは過去のものという認識」とのこと。世界はウィズコロナではなく、「アフターコロナ」の段階に進んでいる▼しかし国内でコロナは、まだ猛威をふるう。ただ、今年はウィズコロナによって確実にコロナ前の日常に近づいた年だった。来年こそはアフターコロナへと移行することを願う。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    静かな夏

    2020年09月01日

     立秋も過ぎ、暦の上では秋。まだまだ厳しい暑さが続くが、田んぼの稲穂は黄色く輝き始め、いよいよ秋本番を迎える。スーパーには梨など秋の食材もちらほら並び…

    MORE
  • NO IMAGE

    新商品

    2021年11月11日

    面白い取材だった。本日付の紙面で紹介した京丹後市商工会の新商品発表会。常日頃、記事にしようと探し回っている新たな商品やサービスを、一気にたくさん知るこ…

    MORE
  • NO IMAGE

    大河の再開

    2020年09月11日

     8月30日、6月から放送を休止していたNHKの大河ドラマ「麒麟がくる」の放送が再開された。明智光秀の元を細川幽斎が訪ねる場面からで、光秀の次女である…

    MORE
  • NO IMAGE

    家族旅行村

    2021年03月01日

     宿泊などの機能を持つ宮津市の公共施設「世屋高原家族旅行村」(宮津市上世屋)が3月末で閉鎖される。入り込み客の減少や施設の老朽化などの問題があり、現在…

    MORE