北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

コロナと地方

 「大変疲弊している。雇用調整助成金の給付延長をお願いしたい。Go Toトラベルも早期に実施してほしい」。ゴールデンウィークが明けた5月10日、宮津で開かれたコロナ禍に伴う経済対策会議で旅館組合の代表が市長らにこう訴えた▼料飲組合の代表者は観光に訪れたマイカーの列を後目に店を開けることができないもどかしさを訴えた。店を開けると従業員の健康を脅かすことにもなり、苦渋の思いでシャッターを閉めている。そんな複雑な思いを伝えた▼これは北近畿のほとんどの店が抱えているジレンマだろう。田舎は都市部に比べて感染者が少ないが、政府は報道も通じて「あなたとあなたの大切な人の命を守るための行動を」と呼びかける。これを無視した行動をすると、特に地方では周囲からの批判が強い▼コロナの猛威が過ぎたら元通りになるとは限らない。都市部のように客の絶対数も少ない。国には必死で耐えている地方の事業者の声に耳を傾けてほしい。そして地域の実情に応じた効果的な支援を今のうちからお願いしたい。焼け野原になってからでは遅い。〔岩本〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    給付金

    2020年08月01日

     「掲載されていた美術館に行った」「夏休みにあの博物館に出かけようかと思っている」―。うれしいことに7月21日付の弊紙を見た知り合いの読者からこのよう…

    MORE
  • NO IMAGE

    脱マスク

    2023年06月01日

     新型コロナの感染法上の位置づけが季節性インフルエンザなどと同等の「5類」に移行してから間もなく1カ月。暑さを感じる日も多くなり、「脱マスク」が進むの…

    MORE
  • NO IMAGE

    ストック

    2022年03月11日

     きょう3月11日は東日本大震災から11年。毎年、この日までは各種マスメディアが特集を組むなどして大々的に報じるが、ウクライナ情勢もあるからか、震災か…

    MORE
  • NO IMAGE

    心に残る接客

    2020年11月21日

     普段からいろんな店で物を買ったり、飲食をするが、応対してくれる人の態度は様々。心のこもった応対してもらった時は、こちらまですがすがしい気持ちになれる…

    MORE