北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

酒蔵巡り

以前から外で酒を楽しむタイプではなかったが、コロナ禍となってからは飲み会もなくなり、家飲みが主流となった。酒はそれほど強くないので週末にたしなむ程度だが…▼飲むのは主に焼酎かワイン。焼酎は地元産を飲んでいたが、最近はワインも安い外国産から地元産に変えた▼コロナ禍で都市部に出かけることを躊躇せざるを得えなくなり、ストレスを解消するため車に乗り込み、北近畿の道の駅を訪れることが増えた。そこでたまたま購入したワインが気に入ったからだ▼価格は以前と比べると高くなるが、それでも飲食店で飲むことを思えば破格の安さだし、なによりおいしく感じる▼となると、興味が出てくるのが日本酒だ。以前は飲まなかったが、最近はそのおいしさが分かり、たまに買っている。焼酎と同じく地酒を飲んでいるが、スーパーで購入しており、酒蔵で買うことはあまりない▼北近畿にワイナリーは少ないが、酒蔵は多い。道の駅巡りも良いが、あまたある酒蔵の酒を試して、お気に入りの酒蔵のお気に入りの酒を見つける酒蔵巡りも悪くないのではと思っている。〔塩見〕  

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    サブスク

    2025年02月21日

    世はサブスク(サブスクリプション)全盛だ。定期的に定額の料金を支払うことでサービスを受けられるビジネスモデルの総称。今や世界中に多くのサブスクがあふれ…

    MORE
  • NO IMAGE

    5類1年

    2024年05月01日

     昨年5月8日に新型コロナウイルス感染症が感染症法上の5類に移行されて1年。ほぼ以前の日常生活に戻り、今となっては「あれほどの大騒動が必要だったのか」…

    MORE
  • NO IMAGE

    夏の日

    2022年08月01日

     夏休み真っ盛り。今年も暑い夏がやってきた。子どもたちにとって夏休みの思い出は格別のものがあり、コロナ禍の制約はあるにせよ、海へ山へと楽しい日々を過ご…

    MORE
  • NO IMAGE

    大手

    2024年07月01日

     5~6月、私が住む舞鶴市内で全国展開する大手の飲食店、小売店の進出が相次いだ。回転ずしの「はま寿司」、ファストフードの「マクドナルド」、衣料雑貨の「…

    MORE