北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

肉離れの秋

 例年にない暑さを記録した9月を経て、10月に入ってようやく秋らしくなってきた。1年の中でも過ごしやすい季節であり、「○○の秋」といったように結び付くものは多くある。食欲、スポーツ、芸術、読書…。人それぞれに違いはあるだろうが、私にとっては「肉離れの秋」だ▼毎年、11月下旬に開かれる福知山マラソンに出場している。しかし運動は、たまにフットサルをやる程度。日頃から走り込みや節制をしているわけではない。いつも9月くらいからあせり出し、マラソンの準備を始める▼最初は5㌔でも苦痛だが、回数を重ねるうちに10㌔以上でも走れるようになり、11月上旬ごろには見違えるほど体が動くようになる。ただし、そこから落とし穴が待っている。フットサルのプレースピードが上がり、高まるのが筋肉への負荷。「ピキッ」と脚が悲鳴を上げ、肉離れが起こる▼回復に専念するため、福知山マラソンの数週間前は休養する年が多い。昨年は肉離れが完治せず、出場したものの完走はできなかった。今年こそ「肉離れの秋」は終わりにし、ベストタイムを更新したい。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    昭和100年

    2025年01月11日

     今年は「昭和100年」に当たるらしい。昭和レトロという言葉も一般化してきた。俳人・中村草田男が昭和6年に詠んだ「明治は遠くなりにけり」ではないが、「…

    MORE
  • NO IMAGE

    越えられない壁

    2023年09月11日

     越えられない試練はない。今夏のバスケットボールワールドカップで五輪出場を決めた日本代表が教えてくれた。格上の海外の強豪を相手に3勝2敗と勝ち越し、4…

    MORE
  • NO IMAGE

    ワクチン接種

    2021年08月11日

     綾部市在住の私は1日、1回目の新型コロナウイルスワクチンを接種した。しばらく腕が痛んだが、副反応もなく通常通り仕事ができた▼予約時間は朝一番の午前8…

    MORE
  • NO IMAGE

    綾部の山

    2021年04月12日

     京都府綾部市の町並みを見下ろす藤山(標高201㍍)と四尾山(同287㍍)。JR綾部駅の南口から10分ほど歩けば、共通の登山口となる南ケ丘公園に着く。…

    MORE