北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

空き家問題

 全国各地で深刻化する空き家問題が、身近なものになった。綾部市の自宅の隣が空き家になり数年。住人がいなくなってから老朽化が加速し、傷んだ屋根から木板や金属板が落ちてくるようになった。2階建てなので高さはあり、落下物が人に当たれば大変なことになる。危険な状態だ▼総務省が5年ごとに行う「住宅・土地統計調査」によると、全国の空き家は2018年で846万戸に上る。調査で四つに分類される空き家のうち、問題は「その他の空き家」。売却用や賃貸用、別荘ではなく、管理不十分なまま放置される可能性が高いもので、18年は347万戸あり、30年前の2・6倍に増えた▼隣はおそらく「その他の空き家」。危害が及ぶ前に何とかしようと市に現状を伝えたが、所有者が対応するとは限らないし、所有者を特定できないことだってあり得る。場合によっては、行政が撤去できる「特定空き家」に認定されるまで待つしかない▼今後も空き家は増加する。同じ悩みを持つ人も増えるだろう。以前はどこか他人事だった空き家問題だが、身を持って対策の必要性を知った。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    心に残る接客

    2020年11月21日

     普段からいろんな店で物を買ったり、飲食をするが、応対してくれる人の態度は様々。心のこもった応対してもらった時は、こちらまですがすがしい気持ちになれる…

    MORE
  • NO IMAGE

    アフターコロナ

    2020年06月17日

     新型コロナウイルスの緊急事態宣言が全国で解除された。これを受けて北近畿でも5月下旬から営業を再開する施設が増え始めて、週末になると駐車場にたくさんの…

    MORE
  • NO IMAGE

    スライド

    2021年10月11日

     東京五輪の開催に伴い、今年は3つの祝日がスライドしている。10月11日のきょうは本来「スポーツの日」。だが五輪の開会式当日に移動したため、今月は祝日…

    MORE
  • NO IMAGE

    光の迷路

    2020年12月21日

     週末夜、子どもを連れて東舞鶴のまちなかに完成したLED迷路に行ってきた。地元商店街の取り組みで、4万個のLED電球で装飾したイルミネーション迷路だ。…

    MORE