北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

大切な店

 先月、取材して以来、ずっと行きたかった舞鶴のシネマカフェに行くことができた。目的はジャズピアニストのドキュメンタリー映画。都市部の映画館でしか観られなかったが、地元で上映されることを知り、すぐにスケジュールを調べて足を運んだ▼西舞鶴のアーケード商店街を抜けた場所に建つ。六角形の小さなホールにはカラフルなリラックスチェアが並び、座り心地は抜群。マスクをしながらの映画鑑賞は初めてだったが、快適で音も良く、大満足だった▼上映後、映画の中で流れた曲をホールの立派な音響設備で聴かせてくれた。音源は半世紀以上前のレコード。なんとぜいたくな時間だろうと感じた。そして皆、音色に集中し一言も話さない。父親が通い詰めたジャズ喫茶はこんな雰囲気なのだろうとも思った▼地元で、そして都市部でもなかなか味わうことができない非日常の空間。自分にとって大切な店だ。だが今、全国でそれぞれが思う大切な店がコロナ禍であえいでいる。地域の店は客が守らないといけない。足を運ぶ以外、自分には何ができるだろうかと真剣に考えた。〔岩本〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    百年産業

    2022年01月11日

     新年最初の取材は商工会議所の新年互礼(賀詞交歓)会で、毎年の恒例となっている。私が担当する舞鶴商工会議所では昨年、新型コロナウイルスの感染拡大を受け…

    MORE
  • NO IMAGE

    新年の抱負

    2021年01月12日

     コロナ禍の2021年が始まった。首都圏での緊急事態宣言、Go Toトラベルキャンペーンの停止延長など年始から暗い話題がある一方、2月下旬には医療従事…

    MORE
  • NO IMAGE

    不適切

    2024年04月01日

     昭和と令和の違いを描いたテレビドラマ「不適切にもほどがある」が、3月29日に最終回を迎えた。主人公は1986(昭和61)年から現代にタイムスリップし…

    MORE
  • NO IMAGE

    赤れんが

    2023年02月21日

     最近、取材で膝を打つ思いをした。舞鶴市の舞鶴赤れんがパークに完成したシェアオフィスに入居したIT企業の社長の言葉だ▼東京都に本社を置く、その企業は西…

    MORE