北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

医療ひっ迫

弊社では朝礼を行っており、毎朝4人が短いスピーチをすることになっている。大型連休明け、6日のスピーチではそれぞれが大型連休の過ごし方について話した。いずれもほとんど出掛けず、自宅で過ごしたと述べた。緊急事態宣言発令中とあっては仕方ないことだろう▼しかし、都市部では外出する人も多かったようで、河川敷でバーベキューをし、酔って川に入り命を落とす事故もあった。亡くなられたのは残念だが、医療がひっ迫している中で、その様な行動をすれば、更に医療関係者の手を煩わせることになると思わなかったのだろうか▼3度目の緊急事態宣言でストレスがたまり、騒ぎたい気持ちが分からないわけではない。しかし、一人ひとりの思慮に欠けた行動が感染拡大や医療のひっ迫を招く一因となっているのも事実だ▼細心の注意を払っても新型コロナウイルスや、その他の病気を防ぐことは難しい。しかし、事故を予防することは可能だ。自らの不注意により、必死で働いておられる医療従事者の負担を増やすことだけは避けたいと痛感した出来事だった。〔塩見〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    鉄道のまち

    2023年01月21日

     ある仕事で福知山の鉄道の歴史を取材した。以前から福知山市が「鉄道のまち」として様々な事業に取り組んできたのは知っていたが、歴史的な背景までは知らなか…

    MORE
  • NO IMAGE

    無投票

    2023年04月11日

     統一地方選の道府県議選は9日に投開票が行われた。今回は定数を超える候補者がない無投票の選挙区が多いことが全国的な話題となったが、北近畿でも京都府議選…

    MORE
  • NO IMAGE

    戦闘なき世界

    2023年12月21日

     2023年の新語・流行語年間大賞は、38年ぶり2度目の日本一に輝いた阪神タイガースの今季のスローガン、優勝を指す「アレ(A.R.E.)」に決まった。…

    MORE
  • NO IMAGE

    記事とは

    2025年06月11日

     広辞苑によると、「記事」とは「事実を書き記すこと。また(新聞や雑誌などに載る)その文章。記実」とある。最近、憂いを感じていることがあり調べた▼新聞社…

    MORE