北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

光の迷路

 週末夜、子どもを連れて東舞鶴のまちなかに完成したLED迷路に行ってきた。地元商店街の取り組みで、4万個のLED電球で装飾したイルミネーション迷路だ。突然、街のど真ん中に現れた〝光の迷路〟に驚かれた方も多いのではないか▼ただの迷路ではなく、流行りの「脱出ゲーム」となっている。迷路内にはQRコードを用意したポイントがいくつかあり、専用アプリを入れてスマホをかざすと、画面に舞鶴にちなんだクイズが出題される▼クイズが出題されるたび、家族であーだこーだと言いながら答えを探す作業は楽しかった。ネタバレになるので具体的な内容は控えるが、難解なクイズを娘があっさり解答したりして、子どもの成長を知る良い機会にもなった▼迷路の開業を前にあった記者発表会では顔見知りの商店主の方が勢ぞろいしていてうれしかった。コロナ禍にもかかわらず皆、底抜けに明るく冗談を交えながらの取材は久しぶりに楽しかった▼そんな方たちが遊び心満載で手作りしたSNSで〝映える〟迷路。商店街での夕食や買い物ついでに、ぜひ足を運んでほしい。〔岩本〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    THE MATCH

    2022年07月01日

    6月19日に東京で開催された格闘技イベント「THE MATCH」をペイパー・パー・ビュー(PPV)で観戦した。視聴する番組ごとに支払う方式は日本では浸…

    MORE
  • NO IMAGE

    年末年始

    2021年01月21日

     本日付5面に掲載の年末年始の鉄道と道路の利用状況は、前年を大きく下回り例年にない落ち込みとなった。やはり新型コロナウイルスの影響は大きく、多くの人が…

    MORE
  • NO IMAGE

    越えられない壁

    2023年09月11日

     越えられない試練はない。今夏のバスケットボールワールドカップで五輪出場を決めた日本代表が教えてくれた。格上の海外の強豪を相手に3勝2敗と勝ち越し、4…

    MORE
  • NO IMAGE

    昭和100年

    2025年01月11日

     今年は「昭和100年」に当たるらしい。昭和レトロという言葉も一般化してきた。俳人・中村草田男が昭和6年に詠んだ「明治は遠くなりにけり」ではないが、「…

    MORE