北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

健康づくり

 「フルマラソンを完走できる程度の体力を維持する」。私が健康面で掲げる目標だ。それを確認する機会となるのが、例年は23日に開かれる福知山マラソン。今年も出場を予定していたが、新型コロナウイルスの影響で中止になった。健康づくりのモチベーションは失われている▼毎年、福知山マラソンが近づいてきた今頃は週に1回以上は走り、食生活にも気を遣う。1年の中で最も健康的な生活を送っている。ただし、今年はマラソンを走らないことを言い訳に、思う存分に「食欲の秋」を楽しんでいる。おそらく、今の状態で完走はできない▼たまには、そんな年もいいのかもしれない。のんびりと構えていたら、驚くべきことを知ってしまった。「福知山マラソンオンライン」。スマートフォンのアプリを活用し、今月23日~12月6日の期間中に42・195㌔を走るもので、最終日には実際の発着点と同じ三段池公園にフィニッシュゲートが設けられる▼知った以上、エントリーはした。いつもは1日で6時間の制限時間が、オンラインなら14日間。なまった体には、ちょうど良さそうだ。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    東京五輪

    2021年08月01日

     新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で1年遅れという異例の開催となった東京オリンピックは、真夏の日差しが照りつける中で熱戦が繰り広げられ、日本人選手…

    MORE
  • NO IMAGE

    マスク

    2023年03月11日

    13日からマスクの着用が「個人の判断」にゆだねられる。新型コロナウイルス感染症(『コロナ2019』という名称に変わるらしい)が5類に移行される5月8日…

    MORE
  • NO IMAGE

    夜の客船

    2021年07月11日

     本来ならこの時期、舞鶴港はクルーズシーズン真っ盛りである。しかし昨年は新型コロナウイルスの感染拡大で客船の寄港回数がゼロに。そして今シーズンは飛鳥Ⅱ…

    MORE
  • NO IMAGE

    カスハラ

    2024年08月01日

     客が理不尽な要求をする「カスタマーハラスメント(カスハラ)」に対して、厚生労働省は企業に従業員の保護を義務化する方針を示した。以前は容認されていた面…

    MORE