北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

サイバー攻撃

 アサヒグループホールディングスやアスクルなど大手企業をターゲットにしたサイバー攻撃が相次いでいる。ランサムウェア(身代金要求型ウイルス)に感染してシステム障害を引き起こし、受注や出荷の停止に追い込まれるという事態に発展しており、改めてサイバー攻撃の恐ろしさを目の当たりにした▼9月に福知山で行われた情報セキュリティー対策のセミナーで、府警サイバー対策本部の担当者はサイバー犯罪に関する人口当たりの相談件数の割合が都市部と地方で大差がないことから「サイバー犯罪は地域を選ばない」と警鐘を鳴らした▼人材に乏しい中小企業ではサイバー犯罪への対策が遅れているという。しかし、経済産業省が運用を予定する「セキュリティ対策5段階評価制度」ではサプライチェーンを形成する全ての企業が対象になる可能性があり、中小企業といえどもセキュリティー対策は必須になりつつある▼制度が始まれば、企業の信用や取引条件にも直接影響するとみられており、サイバー犯罪の脅威から自社を守るためにも、対策を真剣に考える時期に来ている。〔岡田〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    忘・新年会

    2020年12月01日

     とても悩ましい日々を送っている。自治会関連の忘・新年会の幹事を仰せつかっているからだ。悩んでいるのは店選びや予算ではなく、開催するかどうかだ▼忘・新…

    MORE
  • NO IMAGE

    再建に協力を

    2024年06月01日

     昨年6月の放火による火災で社殿が消失した福知山市土師の愛宕神社を再建しようと、再建委員会(土手隆晴委員長)は今月10日から7月31日までクラウドファ…

    MORE
  • NO IMAGE

    陸の孤島

    2022年08月11日

     本日付の紙面で、京丹後市が航空会社らと3者で取り組む地方創生プロジェクトを紹介した。その取材では、同市が時間距離で「東京から最も遠いまち」の一つであ…

    MORE
  • NO IMAGE

    夏の日

    2022年08月01日

     夏休み真っ盛り。今年も暑い夏がやってきた。子どもたちにとって夏休みの思い出は格別のものがあり、コロナ禍の制約はあるにせよ、海へ山へと楽しい日々を過ご…

    MORE