北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

オープンファクトリー

 ものづくり企業が工場などの生産現場を一般公開したり、来場者にものづくりを体験してもらったりする「オープンファクトリー」が北近畿でも行われている。市民に自社の取り組みや製品を知ってもらったり、取引先の拡大につなげたりと目的は様々。丹後地域では、ものづくりをテーマにした旅行商品の開発も進む▼東大阪の町工場を活気づけようと奮闘する主人公の姿を描いたNHKの朝ドラ「舞いあがれ!」でも最近、地域住民に町工場のことを知ってもらおうとオープンファクトリーに取り組むシーンが放送された。複数の町工場がスクラムを組み、それぞれの技術を生かして模型飛行機を開発。子どもたちに作ってもらうという企画だった▼オープンファクトリーは企業が単独で取り組むだけでなく、工芸品産地や産業集積地で複数の企業が一緒に取り組む「地域一体型」もある。子どもたちに地元企業の素晴らしさを知ってもらうことができれば、地方都市の課題である若者の都市部流出を少しでも食い止めることができるのではないか。ドラマを見ながら、そんなことを考えていた。〔岡田〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    禍を福に

    2025年03月03日

    「禍を転じて福となす」。私にとってこのことわざは、花粉症が当てはまる。苦しさから逃れようと、あれこれと講じた対策の一つに食生活の改善がある。花粉症シー…

    MORE
  • NO IMAGE

    給付金

    2020年08月01日

     「掲載されていた美術館に行った」「夏休みにあの博物館に出かけようかと思っている」―。うれしいことに7月21日付の弊紙を見た知り合いの読者からこのよう…

    MORE
  • NO IMAGE

    オールドメディア

    2025年02月12日

     元タレントの中居正広氏を巡る女性トラブルを受けたフジテレビの記者会見で、感情的になったりした一部記者への批判が相次いでいる▼ただでさえ新聞やテレビと…

    MORE
  • NO IMAGE

    コロナ禍の災害

    2020年07月11日

     九州地方などを襲った記録的な大雨は各地で河川の氾濫を引き起こし、多くの死傷者を出している。北近畿でも死者を出した2年前の7月豪雨は記憶に新しい。近年…

    MORE