北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

オープンファクトリー

 ものづくり企業が工場などの生産現場を一般公開したり、来場者にものづくりを体験してもらったりする「オープンファクトリー」が北近畿でも行われている。市民に自社の取り組みや製品を知ってもらったり、取引先の拡大につなげたりと目的は様々。丹後地域では、ものづくりをテーマにした旅行商品の開発も進む▼東大阪の町工場を活気づけようと奮闘する主人公の姿を描いたNHKの朝ドラ「舞いあがれ!」でも最近、地域住民に町工場のことを知ってもらおうとオープンファクトリーに取り組むシーンが放送された。複数の町工場がスクラムを組み、それぞれの技術を生かして模型飛行機を開発。子どもたちに作ってもらうという企画だった▼オープンファクトリーは企業が単独で取り組むだけでなく、工芸品産地や産業集積地で複数の企業が一緒に取り組む「地域一体型」もある。子どもたちに地元企業の素晴らしさを知ってもらうことができれば、地方都市の課題である若者の都市部流出を少しでも食い止めることができるのではないか。ドラマを見ながら、そんなことを考えていた。〔岡田〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    夏の日

    2022年08月01日

     夏休み真っ盛り。今年も暑い夏がやってきた。子どもたちにとって夏休みの思い出は格別のものがあり、コロナ禍の制約はあるにせよ、海へ山へと楽しい日々を過ご…

    MORE
  • NO IMAGE

    ふるさと納税

    2022年09月21日

    ふるさと納税の市場が拡大している。総務省がまとめた調査結果によると2021年度の全国の寄付総額は過去最高となり、本日付の紙面に掲載した北近畿19市町の…

    MORE
  • NO IMAGE

    ごほうび

    2024年12月01日

     毎年、11月23日に開かれる「福知山マラソン」。2010年から毎回、出場している。今年は地元の食の魅力を発信するイベント「Farmers Table…

    MORE
  • NO IMAGE

    台風7号

    2023年09月21日

     各地で猛威を振るった8月の台風7号は北近畿の各地でも甚大な被害をもたらし、綾部市で発生した大規模な土砂崩れは全国に報じられた▼8月14日深夜から15…

    MORE