北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

酒蔵巡り

以前から外で酒を楽しむタイプではなかったが、コロナ禍となってからは飲み会もなくなり、家飲みが主流となった。酒はそれほど強くないので週末にたしなむ程度だが…▼飲むのは主に焼酎かワイン。焼酎は地元産を飲んでいたが、最近はワインも安い外国産から地元産に変えた▼コロナ禍で都市部に出かけることを躊躇せざるを得えなくなり、ストレスを解消するため車に乗り込み、北近畿の道の駅を訪れることが増えた。そこでたまたま購入したワインが気に入ったからだ▼価格は以前と比べると高くなるが、それでも飲食店で飲むことを思えば破格の安さだし、なによりおいしく感じる▼となると、興味が出てくるのが日本酒だ。以前は飲まなかったが、最近はそのおいしさが分かり、たまに買っている。焼酎と同じく地酒を飲んでいるが、スーパーで購入しており、酒蔵で買うことはあまりない▼北近畿にワイナリーは少ないが、酒蔵は多い。道の駅巡りも良いが、あまたある酒蔵の酒を試して、お気に入りの酒蔵のお気に入りの酒を見つける酒蔵巡りも悪くないのではと思っている。〔塩見〕  

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    デカフェ

    2023年07月01日

    コーヒーや紅茶、緑茶などからカフェインのみを除去したデカフェ(カフェインレス)飲料。世界の市場規模は約2兆2900億円、国内でも約3千億円と言われるほ…

    MORE
  • NO IMAGE

    若者

    2023年05月11日

     「このまちにはなんにもない」。地元の若者からよく耳にする。ローカル紙の記者として胸が痛む言葉だ▼最近は毎日のように新しい店の取材に追われている。自社…

    MORE
  • NO IMAGE

    鉄道のまち

    2023年01月21日

     ある仕事で福知山の鉄道の歴史を取材した。以前から福知山市が「鉄道のまち」として様々な事業に取り組んできたのは知っていたが、歴史的な背景までは知らなか…

    MORE
  • NO IMAGE

    ワクチン接種

    2021年08月11日

     綾部市在住の私は1日、1回目の新型コロナウイルスワクチンを接種した。しばらく腕が痛んだが、副反応もなく通常通り仕事ができた▼予約時間は朝一番の午前8…

    MORE