北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

特産品

 10月の9日、16日、23日に丹波地域を訪れた。いずれも土曜日。10月の丹波は週末になると黒枝豆や丹波栗などブランド力の高い特産品を求めて多くの人が訪れることは知っていたが改めて、その人出と特産品の人気ぶりに驚いた▼9日に訪れた丹波市の道の駅「丹波おばあちゃんの里」では、駐車場が満車で駐車するのに30分かかったし、16、23の両日に行った丹波篠山市の道路わきには黒枝豆を販売する露店が点在しており、あちこちで渋滞が発生していた。3日間とも他府県ナンバーが多かった▼10月1日に緊急事態宣言が解除され、阪神地域からの日帰りドライブには絶好の距離にある丹波地域だけに、特産品との相乗効果で多くの人が訪れたのだろう。丹波地域の土産物店経営者は「観光客は確実に去年より増えており、町はにぎわっている」と話していた▼丹後や但馬ではいよいよカニシーズンが到来する。コロナ禍で厳しい経営を強いられた観光関連業者のためにも、このまま新型コロナウイルスの感染が収束し、北近畿に多くの観光客が訪れてくれることを期待する。〔塩見〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    由良川

    2023年05月01日

     府北部を流れ、日本海に注ぐ由良川。綾部市で生まれ育った私にとっては小さい頃から身近な存在だった。大学を卒業した20年ほど前、Uターンして就職。同じよ…

    MORE
  • NO IMAGE

    東京五輪

    2021年08月01日

     新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で1年遅れという異例の開催となった東京オリンピックは、真夏の日差しが照りつける中で熱戦が繰り広げられ、日本人選手…

    MORE
  • NO IMAGE

    ドローン

    2023年05月22日

     先日から立て続けにドローンを活用した取り組みを取材した。1件はフードデリバリー、もう1件は稚鮎を食べるカワウの撃退だ。近年は北近畿でもドローン関連の…

    MORE
  • NO IMAGE

    外国人材

    2022年11月01日

    10月下旬の日曜。毎年、綾部市サッカー協会の一大行事がある。「市民サッカー大会」だ。出場する選手の年齢層は幅広く、女性や子どもが参加することもある。激…

    MORE