北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

海のまち

 今年はどうやら、海水浴や打ち上げ花火、祭りといった夏の楽しみを味わう機会がなさそうだ▼北近畿でも多くの市町が海水浴場の開設を見合わせており、早々に花火大会や夏祭りイベントの中止を決めている。尊い命のためだから仕方がないが、子どもらの楽しみや、海のまちの観光消費を奪うコロナが憎い▼海水浴場の閉鎖を決めた市町では浜に近い駐車場も閉めるところが多い。そして懸念しているのは周辺の路上駐車だ。緊急事態宣言期間中、北近畿の漁港では港をシャットアウトしていたにもかかわらず、生活道路に駐車して釣りやサーフィン、バーベキューなどを楽しむ人が多くいた▼感染が拡大している都市部のナンバーも多く、地元住民は怖くて注意ができず、迷惑でも泣き寝入りだったと聞く。勇気を出して注意しても「止めているのは私だけではない」と返ってくるそうだ▼こんな輩に地元の人間がいないことを願う。関係機関と連携して取り締まりを強化し、海のまちの大人が手本を示したいものだ。この夏も身内や多くの友人が身を削ることになるのだから。〔岩本〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    由良川

    2023年05月01日

     府北部を流れ、日本海に注ぐ由良川。綾部市で生まれ育った私にとっては小さい頃から身近な存在だった。大学を卒業した20年ほど前、Uターンして就職。同じよ…

    MORE
  • NO IMAGE

    コロナ禍の災害

    2020年07月11日

     九州地方などを襲った記録的な大雨は各地で河川の氾濫を引き起こし、多くの死傷者を出している。北近畿でも死者を出した2年前の7月豪雨は記憶に新しい。近年…

    MORE
  • NO IMAGE

    コラム

    2021年06月11日

     北近畿経済新聞では毎号、様々な分野の専門家が執筆するコラムを掲載している。「お店・お宿の集客UP講座」では飲食店や宿泊施設のコンサルタントが集客方法…

    MORE
  • NO IMAGE

    人手不足

    2022年11月21日

     新しい店はできたが従業員が確保できないので営業できない―。ある飲食店経営者からこんな話を聞いた。今まで新規開業した店を数多く取材してきたが、工期の遅…

    MORE