北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

健康づくり

 「フルマラソンを完走できる程度の体力を維持する」。私が健康面で掲げる目標だ。それを確認する機会となるのが、例年は23日に開かれる福知山マラソン。今年も出場を予定していたが、新型コロナウイルスの影響で中止になった。健康づくりのモチベーションは失われている▼毎年、福知山マラソンが近づいてきた今頃は週に1回以上は走り、食生活にも気を遣う。1年の中で最も健康的な生活を送っている。ただし、今年はマラソンを走らないことを言い訳に、思う存分に「食欲の秋」を楽しんでいる。おそらく、今の状態で完走はできない▼たまには、そんな年もいいのかもしれない。のんびりと構えていたら、驚くべきことを知ってしまった。「福知山マラソンオンライン」。スマートフォンのアプリを活用し、今月23日~12月6日の期間中に42・195㌔を走るもので、最終日には実際の発着点と同じ三段池公園にフィニッシュゲートが設けられる▼知った以上、エントリーはした。いつもは1日で6時間の制限時間が、オンラインなら14日間。なまった体には、ちょうど良さそうだ。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    会話の配慮

    2022年10月21日

     文章を書く仕事のせいか、人と話すのが苦手だ。取材の際は話さなければ仕事にならないので、下手を承知で話している。相づちのバリエーションも貧弱で、毎回、…

    MORE
  • NO IMAGE

    新規事業

    2022年06月11日

     最近、新規開店や新規事業の取材が増えた気がする。コロナ禍によって、ここ2年余りは多くの人が身をひそめるようにして事業活動をしていた印象だったが、いよ…

    MORE
  • NO IMAGE

    大切な店

    2020年08月21日

     先月、取材して以来、ずっと行きたかった舞鶴のシネマカフェに行くことができた。目的はジャズピアニストのドキュメンタリー映画。都市部の映画館でしか観られ…

    MORE
  • NO IMAGE

    丹後の麺

    2025年01月21日

     うどん、そば、中華麺―。食材の豊富な丹後では、食品スーパーに並ぶ麺も地元産が多い。丹後では当たり前かもしれないが、綾部市で生まれ育った私にとっては考…

    MORE