北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

代配

 お盆期間中、僚紙「あやべ市民新聞」の配達を手伝った。通常の配達員さんが病気や冠婚葬祭などで都合が悪く配達できない時に、代わりに社員らで新聞を配ることを私たちは「代配」と呼んでいる。今回は様々な要素が重なって代配が多くなり、私にも久しぶりに依頼がきた▼受け持ったのは市内でも過疎化が著しい地域。初めて代配した場所というのもあるが、市街地のように家が密集しているわけではないので、50軒余りを配るのに2時間半もかかった。谷あいの細い道の最奥部にある購読者宅まで車で突き進んだもののUターンする場所がなく、バックで戻るしかない所もいくつかあった▼玄関先で幾人かの読者に出会うことができた。その日は遠く離れた台風の影響で蒸し暑く、時折、雨がザッと降った。そんな中、かけてもらう「ご苦労さん」の言葉がありがたかった▼「記事は足でかせぐもの」と新人時代に先輩から言われた。地域に根差した地域紙だからこそ、現場主義を貫くことの重要性はますます高まっている。地域経済の分野を扱う本紙も同様だと、思いを新たにした。〔四方〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    健康づくり

    2020年11月01日

     「フルマラソンを完走できる程度の体力を維持する」。私が健康面で掲げる目標だ。それを確認する機会となるのが、例年は23日に開かれる福知山マラソン。今年…

    MORE
  • NO IMAGE

    スパイスカレー

    2024年02月21日

     冬の寒さが和らぎ、日が長くなってきた。春の訪れが感じられ、明るい気持ちになりそうだが、日本人にとっては一年の中で最も好き嫌いが分かれる時季ではないだ…

    MORE
  • NO IMAGE

    清白を子孫に

    2024年02月11日

     ことわざに「清白を子孫に遺す」がある。2千年近く前の中国の王朝・後漢の楊震という人物にちなむ言葉。子孫に残すべきは清廉潔白という美風で、役職を利用し…

    MORE
  • NO IMAGE

    新年の抱負

    2021年01月12日

     コロナ禍の2021年が始まった。首都圏での緊急事態宣言、Go Toトラベルキャンペーンの停止延長など年始から暗い話題がある一方、2月下旬には医療従事…

    MORE