北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

丸一年

やっと一年か、もう一年か。北近畿経済新聞の記者として兵庫丹波、南但馬の4市を担当するようになって今月で丸一年となった。それまでは綾部市のあやべ市民新聞で記者をしていたので綾部市外に出ることはほぼなく、当初はどこへ行ってもまさに「右も左も分からない」状態だったが、ようやく取材活動を通して地理も少しは頭に入り、知人も少しずつできてきた。ありがたい▼各地で人と出会い、話をして感じるのは、みなさんのバイタリティー。事業のことであったり、地域活性化のことであったり思いは様々だが、先行き不透明なこの世の中で自分なりの指針を見つけ、前に進んでおられる▼人と出会うと、ひょんなことから新たな展開が生まれたりする。ここ最近、記者もそんな出来事がいくつかあった。「百里の道も一足から」。まずは始めの一歩を踏み出さなければ何も変わらない。常に新たなチャレンジが必要だろう▼ところで私がこのコラムを担当するのは、今年は今回が最後。特に今年は本当にお世話になりました。少し早いですが、みなさん良いお年をお迎えください。〔四方〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    5類1年

    2024年05月01日

     昨年5月8日に新型コロナウイルス感染症が感染症法上の5類に移行されて1年。ほぼ以前の日常生活に戻り、今となっては「あれほどの大騒動が必要だったのか」…

    MORE
  • NO IMAGE

    コロナと地方

    2021年06月01日

     「大変疲弊している。雇用調整助成金の給付延長をお願いしたい。Go Toトラベルも早期に実施してほしい」。ゴールデンウィークが明けた5月10日、宮津で…

    MORE
  • NO IMAGE

    新紙面

    2022年04月04日

    今年で創刊30周年を迎える北近畿経済新聞は、今号から紙面をリニューアルした。紙面のデザインを刷新し、カラー面を4ページにと倍増。これからは取材した北近…

    MORE
  • NO IMAGE

    BCP演習

    2024年11月11日

     毎年のように発生する大規模災害、世界中を巻き込んだ新型コロナウイルス感染拡大のような緊急事態が発生した際、企業はどう対応すべきなのか。先日、福知山で…

    MORE