北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

コロナの影響

 本日付5面には、北近畿に本店を置く3信用金庫が行った4―6月期の景況調査の記事を掲載した。府北部、但馬、兵庫丹波のいずれの地域も急激に落ち込んだ。また公益財団法人京都産業21が府北部の機械金属業を対象に行った調査(1日付で既報)でも、同期は大幅な悪化となっている。新型コロナウイルスの影響が、様々な業種で現れてきた▼感染が広がってきた2~3月ごろは、飲食や観光の分野で打撃を受ける事業者が目立った。各業種の団体などに影響を尋ねてみたが、その頃は製造業への影響は今ほど大きくなかった▼状況が変わったのは4月以降。自動車メーカーから部品の受注が激減し、取材先で「厳しい」という声を耳にすることが増えた。また、丹後織物工業組合の白生地生産量(本日付5面に記事を掲載)は6月以降、前年同月比6割超の減少で推移している▼新型コロナの収束時期は見通せないが、一部の事業者は新たな分野で活路を見いだそうと動き始めている。北近畿全域をエリアとする唯一の地方経済新聞として、できる限り紹介していきたい。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    少ない若者

    2024年06月21日

     先日、私が所属する綾部市消防団で「団長点検市長査閲」があった。市内の全分団が集まり、日頃の訓練の成果を披露する今年度で最大の行事だ。集まった団員は5…

    MORE
  • NO IMAGE

    花火大会

    2023年06月21日

     物価高騰は夜空を彩る花火にも暗い影を落としている。今号5面に掲載した小浜市の花火大会では、物価高騰で花火代が例年の2割増となり大会規模の維持が困難と…

    MORE
  • NO IMAGE

    新社会人

    2025年04月11日

     小紙でも本日付で掲載しているが、この時期は各事業所で入社式が行われる。毎年春になると自身が新社会人だった頃を思い出す▼三十数年前、世にまだバブル景気…

    MORE
  • NO IMAGE

    オーバーツーリズム

    2025年05月01日

     インバウンドの急増で、日本の歓楽街や観光地がにぎわいを見せている。私が取材を受け持つ伊根町でも観光客が過去最高の年40万人を超えたという。舟屋が並ぶ…

    MORE