北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

まちの可能性

 12、13の両日、小浜市で面白そうなイベントが開かれる。2面でも紹介している「御食国まち歩きマルシェ」。レトロな町屋建物などが残る重伝建「小浜西組」などに若者も楽しめそうな約70の店が集まるという▼同市は古くから京の都とつながり、交通の要所だったため歴史的な街並みが至るところに残る。近年では商家などを改装した一棟貸しのホテルが開業。現在、7棟が営業し年間2千人が宿泊しているそうだ▼廃業した銭湯跡には当時の面影を残しつつコワーキングスペースが開業。現代的な機能を備えた拠点にリニューアルされており面白い。いずれも若手事業者らが出店するマルシェのエリア内にあるので、この機会に訪ねてみてはどうか▼マルシェの拠点となる、まちの駅・旭座には移築した明治期の芝居古屋が建っており、見所の一つ。取材を進めると、小浜のまちは私が若狭の担当記者になった17年前に比べ驚くほど変わったと実感した▼一方で小浜駅前の商店街は変わらず営業している店が多い。当日は新旧の事業者が融合した新しいまちの可能性を確かめてみようと思う。〔岩本〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    由良川

    2023年05月01日

     府北部を流れ、日本海に注ぐ由良川。綾部市で生まれ育った私にとっては小さい頃から身近な存在だった。大学を卒業した20年ほど前、Uターンして就職。同じよ…

    MORE
  • NO IMAGE

    被災地を思う

    2024年01月21日

    波乱の年明けとなった。1日の能登半島地震で被災された方には心よりお見舞い申し上げたい。私が住む舞鶴でも久々に大きな揺れが長く続き、身の危険を感じた。大…

    MORE
  • NO IMAGE

    変化

    2022年06月21日

     綾部市の花火大会「あやべ水無月まつり」が7月23日、3年ぶりに開催される予定だ。今年は新型コロナウイルスの感染拡大により中止されていたイベントや行事…

    MORE
  • NO IMAGE

    登山

    2023年09月01日

     新型コロナウイルスの5類移行後、富士山は登山者数が急増した。山頂付近では登山者による渋滞が発生し、「マナー違反」も増加している。一方、私がよく登る綾…

    MORE