北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

まちの可能性

 12、13の両日、小浜市で面白そうなイベントが開かれる。2面でも紹介している「御食国まち歩きマルシェ」。レトロな町屋建物などが残る重伝建「小浜西組」などに若者も楽しめそうな約70の店が集まるという▼同市は古くから京の都とつながり、交通の要所だったため歴史的な街並みが至るところに残る。近年では商家などを改装した一棟貸しのホテルが開業。現在、7棟が営業し年間2千人が宿泊しているそうだ▼廃業した銭湯跡には当時の面影を残しつつコワーキングスペースが開業。現代的な機能を備えた拠点にリニューアルされており面白い。いずれも若手事業者らが出店するマルシェのエリア内にあるので、この機会に訪ねてみてはどうか▼マルシェの拠点となる、まちの駅・旭座には移築した明治期の芝居古屋が建っており、見所の一つ。取材を進めると、小浜のまちは私が若狭の担当記者になった17年前に比べ驚くほど変わったと実感した▼一方で小浜駅前の商店街は変わらず営業している店が多い。当日は新旧の事業者が融合した新しいまちの可能性を確かめてみようと思う。〔岩本〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    定員割れ

    2023年11月21日

     コロナ禍を経て、全国各地で開かれるマラソン大会の参加者が激減している。人気だった大会が定員割れを起こすほどで、福知山市で23日にある「福知山マラソン…

    MORE
  • NO IMAGE

    コロナ禍のビジネス

    2021年03月21日

     新型コロナウイルスの国内感染が始まって1年余り。感染拡大に伴う旅行需要や外食需要の落ち込みで宿泊施設や飲食店を中心に今も厳しい状況が続く。一方で、こ…

    MORE
  • NO IMAGE

    ビッグボス

    2021年11月21日

     テレビや新聞紙上は久しぶりにプロ野球の話題でにぎわっている。脚光を浴びているのは「ビッグボス」こと日本ハム新庄剛志監督だ。皆が彼の一挙一動を見守って…

    MORE
  • NO IMAGE

    マスク

    2023年03月11日

    13日からマスクの着用が「個人の判断」にゆだねられる。新型コロナウイルス感染症(『コロナ2019』という名称に変わるらしい)が5類に移行される5月8日…

    MORE