北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

THE MATCH

6月19日に東京で開催された格闘技イベント「THE MATCH」をペイパー・パー・ビュー(PPV)で観戦した。視聴する番組ごとに支払う方式は日本では浸透しきっていないが、二度と観戦できないであろうメインカードにひかれ、約5千円のPPVチケットを購入した▼結果は大満足。格闘技の試合でこれほどまで感動したことはなく2、3日は余韻に浸っていた。東京ドームに詰めかけた5万6399人や私のようにPPVで観た約50万人も同じ気持ちだったと思う▼興行収入はチケット売り上げが20億円、PPVが25億円。前評判通り歴史に残るイベントだった。スポーツにおける日本のPPV市場の可能性を示した興行でもあったが、翌日の朝刊やテレビのニュースではほとんど取り上げられていなかった▼ドームにいた観客の大半が若者だったと思う。そして世界中に感動を伝えたのは、血のにじむ努力を重ねた20~30代の若いファイターたちだ。我々メディア側が、若者が新聞から離れ、テレビを見なくなったと嘆くのはナンセンスだと感じ、複雑な思いにもなった。〔岩本〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    動画

    2022年05月01日

    初めて「動画」の撮影と編集をやってみた。といっても、内容は大したことはない。写真だけでは良さが伝わりにくい取材先をスマホで動画撮影。パソコンの編集ソフ…

    MORE
  • NO IMAGE

    鉄道のまち

    2023年01月21日

     ある仕事で福知山の鉄道の歴史を取材した。以前から福知山市が「鉄道のまち」として様々な事業に取り組んできたのは知っていたが、歴史的な背景までは知らなか…

    MORE
  • NO IMAGE

    若者の情報観

    2024年06月11日

     僚紙・あやべ市民新聞が5月から独自アンケートに基づく「若者の情報観」を計9回連載した。10代後半~30代の若者が現代の情報環境をどう捉えているか…

    MORE
  • NO IMAGE

    オープンファクトリー

    2023年03月01日

     ものづくり企業が工場などの生産現場を一般公開したり、来場者にものづくりを体験してもらったりする「オープンファクトリー」が北近畿でも行われている。市民…

    MORE