北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

活気の火種

 8月初旬、せめてもの夏休みの思い出をと家族で「宮津天橋立エール花火」を観に行った。コロナ禍で打撃を受けている宮津市の観光業を盛り上げようと昨年の夏から始まったイベント。週末と祝日の夜、宮津湾内に約75発の花火が打ち上がる。事業者や来訪者に好評で、今年も開催されている▼現在、4回目の緊急事態宣言が発令されたため9月12日まで中止されているが、今年は10月17日まで開催してくれるそうだ。昨年と違い、事前に打ち上げ場所がホームページで公開されているので訪れやすくなっている。胸を躍らせながら車で宮津に向かった▼私たちは文珠地区の天橋立海水浴場で打ち上げられる花火を観た。LED灯でライトアップされた砂浜で打ち上げられる花火は幻想的で奇麗だった。5分という短い間でも童心に戻り、夏の風物詩を満喫できた▼印象に残ったのは宮津の夜の街にわくわくソワソワした雰囲気が漂っていたこと。しばらく感じることができなかった何とも言えない空気感。この、いつかは花開く活気の火種を決して絶やしてはならないと強く思った夜だった。〔岩本〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    マスク

    2020年09月23日

     新型コロナウイルスの感染拡大で必需品となったマスク。以前は開店前のドラッグストアに行列ができるほど品薄だったが、今では色々な素材のマスクが店頭に並ぶ…

    MORE
  • NO IMAGE

    希望の象徴

    2021年02月01日

     2度目の緊急事態宣言の発出は北近畿の地域経済に暗い影を落としている。私が担当する宮津・天橋立の展望施設、飲食店、宿などは時短営業や休業に入っており、…

    MORE
  • NO IMAGE

    陸の孤島

    2022年08月11日

     本日付の紙面で、京丹後市が航空会社らと3者で取り組む地方創生プロジェクトを紹介した。その取材では、同市が時間距離で「東京から最も遠いまち」の一つであ…

    MORE
  • NO IMAGE

    光の迷路

    2020年12月21日

     週末夜、子どもを連れて東舞鶴のまちなかに完成したLED迷路に行ってきた。地元商店街の取り組みで、4万個のLED電球で装飾したイルミネーション迷路だ。…

    MORE