北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

人材確保

 「若い人がすぐに仕事を辞める」。最近、こんなことをよく聞くようになった。北近畿でも、今年の4月から働き始めた新入社員や職員がゴールデンウイーク前に退職したケースがあるという。若者にとって「退職」のハードルは以前では考えられないくらいに低くなっているようだ▼なぜ、そんなに簡単に辞めるのか。考えられることの一つが、「ほかにも仕事があるから」。少子高齢化で若者の数が減った昨今、大企業が初任給を引き上げるなど、若い人材は取り合いの状態になっている。かつての「就職氷河期」と比べると、若者は就職や転職が簡単になった▼40~50代の氷河期世代が就職活動をしていた頃、正規雇用への道は険しく、一度「新卒」のカードを切ってしまうとやり直しは難しかった。生きていくためには、きつい仕事でも続けざるを得ない面があった。今の若者とは対照的だ▼ただ、今頃になって「氷河期世代の人材不足」という声もある。本来なら職場のリーダーとして活躍しているような年代だが、新卒採用を減らしていたツケが出てきた。人材確保は難しくなっている。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    公示地価

    2021年04月01日

     5面に掲載したが3月23日、公示地価が発表された。土地取引の基準となるもので、毎年1月1日の価格が公表される▼昨年の1月1日は、新型コロナウイルスの…

    MORE
  • NO IMAGE

    平らかな世

    2021年02月11日

     戦国武将の明智光秀を描いたNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の放送が終わった。福知山市や丹波市など北近畿にはゆかりの地が多いこともあり、多くの人が関心を…

    MORE
  • NO IMAGE

    心に残る接客

    2020年11月21日

     普段からいろんな店で物を買ったり、飲食をするが、応対してくれる人の態度は様々。心のこもった応対してもらった時は、こちらまですがすがしい気持ちになれる…

    MORE
  • NO IMAGE

    note

    2024年03月21日

    お気づきの読者がどれだけいらっしゃるか分からないが小紙では昨年9月から、メディアプラットフォーム「note(ノート)」で記事の配信を始めた。毎回20本…

    MORE