北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

人材確保

 「若い人がすぐに仕事を辞める」。最近、こんなことをよく聞くようになった。北近畿でも、今年の4月から働き始めた新入社員や職員がゴールデンウイーク前に退職したケースがあるという。若者にとって「退職」のハードルは以前では考えられないくらいに低くなっているようだ▼なぜ、そんなに簡単に辞めるのか。考えられることの一つが、「ほかにも仕事があるから」。少子高齢化で若者の数が減った昨今、大企業が初任給を引き上げるなど、若い人材は取り合いの状態になっている。かつての「就職氷河期」と比べると、若者は就職や転職が簡単になった▼40~50代の氷河期世代が就職活動をしていた頃、正規雇用への道は険しく、一度「新卒」のカードを切ってしまうとやり直しは難しかった。生きていくためには、きつい仕事でも続けざるを得ない面があった。今の若者とは対照的だ▼ただ、今頃になって「氷河期世代の人材不足」という声もある。本来なら職場のリーダーとして活躍しているような年代だが、新卒採用を減らしていたツケが出てきた。人材確保は難しくなっている。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    卯年

    2023年01月11日

     3年ぶりに行動制限がなかった正月休みは例年より暖かく、穏やかに過ごせた。卯年は芽を出した植物が育ち、茎や葉が大きくなる時期で目に見えて大きく成長する…

    MORE
  • NO IMAGE

    コロナ禍の災害

    2020年07月11日

     九州地方などを襲った記録的な大雨は各地で河川の氾濫を引き起こし、多くの死傷者を出している。北近畿でも死者を出した2年前の7月豪雨は記憶に新しい。近年…

    MORE
  • NO IMAGE

    丹後ちりめん

    2020年11月11日

     「ガチャンガチャン」という機織り機の大きな音と潮の匂い。小学生まで、夏休みは母の実家がある旧丹後町で過ごした。今でも潮風を吸うと記憶が鮮明によみがえ…

    MORE
  • NO IMAGE

    スパイスカレー

    2024年02月21日

     冬の寒さが和らぎ、日が長くなってきた。春の訪れが感じられ、明るい気持ちになりそうだが、日本人にとっては一年の中で最も好き嫌いが分かれる時季ではないだ…

    MORE