北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

不適切

 昭和と令和の違いを描いたテレビドラマ「不適切にもほどがある」が、3月29日に最終回を迎えた。主人公は1986(昭和61)年から現代にタイムスリップした体育教師。昭和での当たり前が令和では「不適切」になってしまうことに面白さを感じながら見ていた▼確かに、昭和は価値観が違った。昭和の刑事ドラマ「西部警察」は犯人を射殺し、警察署に戻った刑事たちが日本酒で「乾杯」。フィクションとはいえ、今の時代に放送すれば「不適切」としてSNSで炎上するだろう。私が所属する消防団に伝わる昭和の〝武勇伝〟も、今となっては語り継ぎづらい「不適切」なものがある▼だが、西部警察の派手なアクションシーンや個性ある刑事たちは、昭和生まれの私にとってはかっこいい。消防団の武勇伝は、今ならありえないこととして笑い話にできる。ただ、この価値観も「不適切」かもしれない▼何を考えようが、何を思おうが個人の自由だが、時代の流れとともに「不適切」は変化していく。きゅうくつさを感じる面はあるものの、適合していかなければならない。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    空き家問題

    2023年03月21日

     全国各地で深刻化する空き家問題が、身近なものになった。綾部市の自宅の隣が空き家になり数年。住人がいなくなってから老朽化が加速し、傷んだ屋根から木板や…

    MORE
  • NO IMAGE

    デジタル新聞

    2024年05月21日

     ゴールデンウイークは久しぶりに家族で遠出をした。10年ぶりの東京ディズニーランド。人が少なくアトラクションにもたくさん乗れて良い思い出になった▼園内…

    MORE
  • NO IMAGE

    BCP演習

    2024年11月11日

     毎年のように発生する大規模災害、世界中を巻き込んだ新型コロナウイルス感染拡大のような緊急事態が発生した際、企業はどう対応すべきなのか。先日、福知山で…

    MORE
  • NO IMAGE

    インボイス

    2023年10月01日

     インボイス(適格請求書)制度が1日からスタートした。わが社でも対応する請求書に変更するなどの対応は済ませたものの、果たしてこれで準備は完了したと言い…

    MORE