北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

マラソン

 14日にあった「舞鶴赤れんがハーフマラソン」に初出場した。毎年、11月23日に開かれる「福知山マラソン」を走っているので、フルマラソンに向けた練習にもちょうど良い。以前から興味はあったものの、行事が多い10月は予定が埋まりがちで出場できていなかった▼JR東舞鶴駅から会場の「舞鶴赤れんがパーク」に向かって歩くと、道中にはレトロな「北吸トンネル」を通る。スタートを待つ間も、目前には赤れんが倉庫群と海。走り始めると、海上自衛隊舞鶴航空基地に入っていく。舞鶴らしさが感じられ、非日常的な体験もできた。ランナーに好評なのだろう。3千人の定員は埋まっていた▼一方、福知山マラソンは定員割れが続く。かつては1万人規模の大会だったが、2022年以降はエントリー数が約3500人にまで激減。存続が危うくなり、魅力向上の工夫がされている▼今年は福知山城の近くを走るコースに変更され、完走者だけが入手できる「フィニッシャーTシャツ」は地元出身の千原ジュニアさんがデザインした。これまでと違った感じになりそうで楽しみだ。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    ごほうび

    2024年12月01日

     毎年、11月23日に開かれる「福知山マラソン」。2010年から毎回、出場している。今年は地元の食の魅力を発信するイベント「Farmers Table…

    MORE
  • NO IMAGE

    どうする

    2023年02月01日

     今年のNHK大河ドラマ「どうする家康」が始まっている。私はほぼ毎年、年間を通して大河ドラマを視聴しているので、今回も何の迷いもなく見始めた。舞台は人…

    MORE
  • NO IMAGE

    動画

    2022年05月01日

    初めて「動画」の撮影と編集をやってみた。といっても、内容は大したことはない。写真だけでは良さが伝わりにくい取材先をスマホで動画撮影。パソコンの編集ソフ…

    MORE
  • NO IMAGE

    清白を子孫に

    2024年02月11日

     ことわざに「清白を子孫に遺す」がある。2千年近く前の中国の王朝・後漢の楊震という人物にちなむ言葉。子孫に残すべきは清廉潔白という美風で、役職を利用し…

    MORE