北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

マラソン

 北近畿の代表的なスポーツイベントが3年ぶりに戻ってきた。11月23日にあった「福知山マラソン」。新型コロナウイルスの感染拡大によって2年連続で延期されていた「第30回」を、ようやく迎えた。私にとっては10回目の出走となる節目の大会だったが、「最短棄権」という不本意な自己記録で終わった▼「福知山マラソンを完走できる程度の体力を維持したい」という思いで2010年から出走を続けている。初挑戦の時は8㌔で棄権したが、その後は概ねゴールまで到達できるようになり、前回までは6大会連続の完走。中止となった20、21年大会を代替するオンラインイベントでも42㌔を走り抜いた▼今回はただ完走を目標とするのではなく「自己ベスト更新」を目指し、これまでにない頻度で走り込んだが、裏目に出た。4日前に肉離れをしてしまい、完走は絶望的になった▼「連続出走」の記録を途絶えさせたくなかったので、当日はゆっくりと数十㍍だけ走った。出走者は過去最少の2961人であったものの、久しぶりに会場の雰囲気を楽しめた。来年は万全の状態で臨みたい。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    レトルト

    2025年07月11日

     京丹後市網野町網野の公益財団法人丹後地域地場産業振興センター(アミティ丹後)が丹後の地場産品をブランド認定する「Tango Good Goods」の…

    MORE
  • NO IMAGE

    静かな夏

    2020年09月01日

     立秋も過ぎ、暦の上では秋。まだまだ厳しい暑さが続くが、田んぼの稲穂は黄色く輝き始め、いよいよ秋本番を迎える。スーパーには梨など秋の食材もちらほら並び…

    MORE
  • NO IMAGE

    人手不足

    2022年11月21日

     新しい店はできたが従業員が確保できないので営業できない―。ある飲食店経営者からこんな話を聞いた。今まで新規開業した店を数多く取材してきたが、工期の遅…

    MORE
  • NO IMAGE

    人材確保

    2024年05月11日

     「若い人がすぐに仕事を辞める」。最近、こんなことをよく聞くようになった。北近畿でも、今年の4月から働き始めた新入社員や職員がゴールデンウイーク前に退…

    MORE