北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

マスク

 新型コロナウイルスの感染拡大で必需品となったマスク。以前は開店前のドラッグストアに行列ができるほど品薄だったが、今では色々な素材のマスクが店頭に並ぶ。中には地元の事業者が作るものもあり、気にして売り場を見ている▼あやべ特産館(綾部市)で売られているマスクは綿が中心。国内最大の絹織物産地にあるアミティ丹後(京丹後市)では、やはり絹織物を生かしたマスクが多い。いずれの地域にしても売れるからか、売り場に置かれる商品は増えているように感じる▼マスクが不足していた頃、既に自社製マスクを商品化していた事業者に取材を依頼した。新型コロナで生じた需要をいち早く取り込んだ事例として紙面で紹介したかったが、「注文が殺到していて対応できる状況ではない」と断られた。事業者が次々とマスク作りに乗り出した今となっては、記事にしづらくなった▼このほかにも、面白い構想であったものの商品化が実現せず、記事にできなかったマスクもある。競合は多いが、当面は需要が続く分野。北近畿のマスクビジネスに注目している。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    再建に協力を

    2024年06月01日

     昨年6月の放火による火災で社殿が消失した福知山市土師の愛宕神社を再建しようと、再建委員会(土手隆晴委員長)は今月10日から7月31日までクラウドファ…

    MORE
  • NO IMAGE

    丹後ちりめん

    2020年11月11日

     「ガチャンガチャン」という機織り機の大きな音と潮の匂い。小学生まで、夏休みは母の実家がある旧丹後町で過ごした。今でも潮風を吸うと記憶が鮮明によみがえ…

    MORE
  • NO IMAGE

    清白を子孫に

    2024年02月11日

     ことわざに「清白を子孫に遺す」がある。2千年近く前の中国の王朝・後漢の楊震という人物にちなむ言葉。子孫に残すべきは清廉潔白という美風で、役職を利用し…

    MORE
  • NO IMAGE

    熱中症対策

    2025年06月21日

     まだ6月で梅雨入りしたばかりだというのに、各地で真夏日や猛暑日が続き、夏のような気候が続いている。こうなると心配になるのが熱中症。今年はこの熱中症に…

    MORE