北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

ホテル

 久しぶりにホテルでの食事を楽しんだ。感染予防対策をした広いラウンジで日没後すぐの東舞鶴湾を借景にジャズピアノの生演奏を聴きながら酒も楽しんだ。スープや肉料理、デザートもおいしく、飲みすぎてしまった▼宿泊に特化したビジネスホテルとは違うフルサービスのホテルは希少になってきた。常に観光客も受け入れ街の顔ともいえるが、経営難のため全国的に閉館が相次いでいる▼地方都市ではランドマークともいえるシティーホテルがなくなることは街としての損失はかなり大きい。そうならないように地域住民ができることは普段使いすることだと思う▼サービススタッフの丁寧な接客がコロナ禍でささくれだった気持ちを和らげてくれる。グランドピアノによる演奏など最上質を追求するホテルのサービスは心が豊かになる。決して高くはない▼そんなホテルベルマーレではピアノの生演奏が聴けるレストランとして新しい企画を進行中。演奏者も募っている。自分にとって何が大切か。今は自身の行動を見つめ直す良い機会だ。地域のホテルを楽しみ尽くすのも悪くない。〔岩本〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    積み重ね

    2025年07月01日

     北近畿経済新聞で掲載している一般記事をネットのメディアプラットフォーム「note(ノート)」で配信する取り組みを始めたのが2023年9月。有料だが、…

    MORE
  • NO IMAGE

    無投票

    2023年04月11日

     統一地方選の道府県議選は9日に投開票が行われた。今回は定数を超える候補者がない無投票の選挙区が多いことが全国的な話題となったが、北近畿でも京都府議選…

    MORE
  • NO IMAGE

    中食

    2021年12月21日

     新型コロナウイルスの感染が広がってから外食の需要が縮小した一方、持ち帰りや宅配による「中食」の市場が拡大した。感染が急増した昨年の今ごろは、中止にな…

    MORE
  • NO IMAGE

    エモい

    2025年05月21日

     最初にこの言葉を聞いたのは、いつだっただろう。2016年に三省堂の「今年の新語」に選ばれているから、その辺りだったかもしれない。言葉の由来は諸説ある…

    MORE