北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

ストック

 きょう3月11日は東日本大震災から11年。毎年、この日までは各種マスメディアが特集を組むなどして大々的に報じるが、ウクライナ情勢もあるからか、震災から10年だった昨年と比べると今年は報道の数が少ないように感じる▼地震や災害はいつ来るか分からないのだから、普段からの備えが大事だと、大災害のあとなどにはいつも思う。私が細々と続けているのは賞味期限の長い缶詰と飲料水のローリングストック。一定量の備蓄をしておいて、古いものから日常生活で使い、使った分を買い足すというものだ▼ところが先日、2年間もある飲料水の賞味期限が既に数カ月、過ぎていることに気づいた。普段、意識外であることの証拠だが、賞味期限が過ぎたとはいえ捨てるのはもったいない▼ネットで調べると案の定、ペットボトル飲料の賞味期限は主に品質が低下する期間ではなく、内容量の蒸発によって計量法違反にならない限度としてのものらしい。ただ、保存方法によっては本当に品質が劣化している可能性もあり、賞味期限切れを使う場合はくれぐれもご注意を。〔四方〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    陸の孤島

    2022年08月11日

     本日付の紙面で、京丹後市が航空会社らと3者で取り組む地方創生プロジェクトを紹介した。その取材では、同市が時間距離で「東京から最も遠いまち」の一つであ…

    MORE
  • NO IMAGE

    ユーチューバー

    2020年10月11日

     テレビ番組でユーチューバーをよく見るようになった。低下する視聴率を上げるためだろうか。人気者にすがろうとする各局の苦肉の策のようにうつる。テレビ画面…

    MORE
  • NO IMAGE

    越えられない壁

    2023年09月11日

     越えられない試練はない。今夏のバスケットボールワールドカップで五輪出場を決めた日本代表が教えてくれた。格上の海外の強豪を相手に3勝2敗と勝ち越し、4…

    MORE
  • NO IMAGE

    雪予報

    2025年02月03日

     寒さが厳しさを増すこの季節。北近畿で営業する観光事業者を悩ませるのは天気予報の雪マークだ。雪マークが出ると週末でもぱたっと客足が途絶えるという▼こう…

    MORE