北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

コロナと地方

 「大変疲弊している。雇用調整助成金の給付延長をお願いしたい。Go Toトラベルも早期に実施してほしい」。ゴールデンウィークが明けた5月10日、宮津で開かれたコロナ禍に伴う経済対策会議で旅館組合の代表が市長らにこう訴えた▼料飲組合の代表者は観光に訪れたマイカーの列を後目に店を開けることができないもどかしさを訴えた。店を開けると従業員の健康を脅かすことにもなり、苦渋の思いでシャッターを閉めている。そんな複雑な思いを伝えた▼これは北近畿のほとんどの店が抱えているジレンマだろう。田舎は都市部に比べて感染者が少ないが、政府は報道も通じて「あなたとあなたの大切な人の命を守るための行動を」と呼びかける。これを無視した行動をすると、特に地方では周囲からの批判が強い▼コロナの猛威が過ぎたら元通りになるとは限らない。都市部のように客の絶対数も少ない。国には必死で耐えている地方の事業者の声に耳を傾けてほしい。そして地域の実情に応じた効果的な支援を今のうちからお願いしたい。焼け野原になってからでは遅い。〔岩本〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    オープンファクトリー

    2023年03月01日

     ものづくり企業が工場などの生産現場を一般公開したり、来場者にものづくりを体験してもらったりする「オープンファクトリー」が北近畿でも行われている。市民…

    MORE
  • NO IMAGE

    マイクロツーリズム

    2020年10月21日

     新型コロナウイルスの感染拡大で個人的に不要不急の遠出や外食は自粛していたが、感染者も一時期に比べると少なくなり、行楽シーズンを迎えたこともあってドラ…

    MORE
  • NO IMAGE

    スライド

    2021年10月11日

     東京五輪の開催に伴い、今年は3つの祝日がスライドしている。10月11日のきょうは本来「スポーツの日」。だが五輪の開会式当日に移動したため、今月は祝日…

    MORE
  • NO IMAGE

    終活準備

    2024年11月21日

     私事で恐縮だが10月末に実父が亡くなった。享年83。亡くなったのが月曜未明だったこともあり、その週は通夜、葬儀・告別式、役所への手続きなどで仕事を休…

    MORE