北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

オープンファクトリー

 鞄関連事業者の生産現場などを見学するオープンファクトリーイベントが豊岡市で初めて行われた。市内だけでなく県内外から2日間で約200人が参加。普段は見ることができない鞄製造の様子を見たり、革小物づくりなどを楽しんだりした▼ものづくり現場を公開するオープンファクトリーは近年、全国各地で開催されており、企業の単独開催だけでなく、産業集積する地域内の複数の企業が一緒に行う地域一体型の取り組みも進んでいる。今回の豊岡も地域一体型で、北近畿ではこれまでに京丹後市などでも行われたことがある▼オープンファクトリーは単に製造現場を公開して地域住民らに事業内容を知ってもらうだけでなく、取引機会の拡大や産業観光としての要素も強い。子どもたちに地元企業を知ってもらうことで将来の担い手育成にもつながる可能性がある▼豊岡でのイベント初日、ものづくり現場を訪れた参加者らが担当者の説明を聞きながら熱心に見学する様子が印象的だった。受け入れ側の苦労はあると思うが、今後も北近畿でこうした機会が増えることを期待したい。〔岡田〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    公示地価

    2021年04月01日

     5面に掲載したが3月23日、公示地価が発表された。土地取引の基準となるもので、毎年1月1日の価格が公表される▼昨年の1月1日は、新型コロナウイルスの…

    MORE
  • NO IMAGE

    みこし担ぎ

    2025年04月21日

     本日付の紙面で紹介したが、与謝野町観光協会が祭りの「みこし担ぎ」を商品化した。人口減少と高齢化が著しい北近畿において、担ぎ手の確保に苦慮する地域は少…

    MORE
  • NO IMAGE

    大雪

    2022年02月11日

     雪が多い今冬。自然の恐ろしさを実感した。1月13日。この日は午前から京丹後市弥栄町の野間地域にある「京丹後森林公園スイス村」で、スキー場跡をスノーア…

    MORE
  • NO IMAGE

    光の迷路

    2020年12月21日

     週末夜、子どもを連れて東舞鶴のまちなかに完成したLED迷路に行ってきた。地元商店街の取り組みで、4万個のLED電球で装飾したイルミネーション迷路だ。…

    MORE