北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

GW

今年のゴールデンウィーク(GW)は3年ぶりに、新型コロナウイルス対策に伴う行動制限がなかった。全国各地の行楽地は多くの人でにぎわい、一昨年、昨年から状況は一変。コロナ禍で社会や経済を回す「ウィズコロナ」への転換が着々と進んでいるように感じる。私も今年のGWは色々な所へ出掛けた▼5日には丹後を回り、細川ガラシャ隠棲の地である「味土野」(京丹後市)や日本の棚田百選に選ばれている「袖志の棚田」(同市)、日本遺産「丹後ちりめん回廊」の構成文化財の一つである「丹後大仏」(伊根町)を訪れた。行動制限はないものの、行き先は人が少なそうな所を選んだ▼「GWなので混雑するかも」と身構えていたが、行ってみると拍子抜けするくらい人はおらず、ゆったりと楽しめた。ただ、いずれも自然や歴史が感じられる観光スポットなので、残念にも思えた▼世界的な流れで今後、日本でもウィズコロナの動きは加速しそうだ。来年のGWは更に人出が回復するのではないだろうか。今こそ、地域を盛り上げるために「隠れた名所」をPRしなければならない。 〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    マイクロツーリズム

    2020年10月21日

     新型コロナウイルスの感染拡大で個人的に不要不急の遠出や外食は自粛していたが、感染者も一時期に比べると少なくなり、行楽シーズンを迎えたこともあってドラ…

    MORE
  • NO IMAGE

    家飲み

    2021年07月01日

     本日付4面で㈱丹後王国ブルワリー(京丹後市)のクラフトビールの事業を紹介した。新型コロナウイルスの影響で飲食店向けの販売は低調に推移しているが、「家…

    MORE
  • NO IMAGE

    オンライン

    2020年12月16日

     2020年も残り1カ月を切った。新型コロナウイルスの感染が広がった今年は、企業や団体などで「従来通り」が通用しなくなり、注目されたのが「オンライン」…

    MORE
  • NO IMAGE

    中食

    2021年12月21日

     新型コロナウイルスの感染が広がってから外食の需要が縮小した一方、持ち帰りや宅配による「中食」の市場が拡大した。感染が急増した昨年の今ごろは、中止にな…

    MORE