北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

綾部の山

 京都府綾部市の町並みを見下ろす藤山(標高201㍍)と四尾山(同287㍍)。JR綾部駅の南口から10分ほど歩けば、共通の登山口となる南ケ丘公園に着く。いずれも市街地から近く、ほどほどの標高で登りやすい。市民にとって身近な山であり、綾部のシンボルのような存在だ▼「寺山」の呼び名で知られる藤山は、綾部で最も多くの人が登る山だろう。綾部市民の私も年に数回は登っている。綾部高校の校歌の歌詞にも登場する四尾山は、藤山から足を延ばして手軽に縦走ができる。登山アプリのユーザーが公開する活動記録によると、市外から訪れる人も少なくないようだ▼新型コロナウイルスの感染拡大でアウトドアブームは加速している。多くの人が殺到したキャンプ場ではトイレに長蛇の列ができ、待ち時間が1時間以上になったケースもあるほどで、観光資源として「自然」が注目されている▼綾部市観光協会は市内の登山コースを集めたマップ「綾部トレイル」で藤山と四尾山も紹介している。暖かくなり出掛けやすい季節になった。2つの山を目当てに綾部を訪れてもらいたい。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    コロナ禍のビジネス

    2021年03月21日

     新型コロナウイルスの国内感染が始まって1年余り。感染拡大に伴う旅行需要や外食需要の落ち込みで宿泊施設や飲食店を中心に今も厳しい状況が続く。一方で、こ…

    MORE
  • NO IMAGE

    オールドメディア

    2025年02月12日

     元タレントの中居正広氏を巡る女性トラブルを受けたフジテレビの記者会見で、感情的になったりした一部記者への批判が相次いでいる▼ただでさえ新聞やテレビと…

    MORE
  • NO IMAGE

    クラフトビール

    2024年04月21日

    満開を迎えた桜もあっという間に葉桜となり、初夏の陽気がただよい始めた。温暖化の影響か近年は春と秋の期間が短く、夏が長い。しかも最高気温が35度を超える…

    MORE
  • NO IMAGE

    北近畿経済新聞

    2025年09月11日

     SNSを活用した広報マーケティングが定着して久しい。飲食店などでは必須のスキルで、若者を中心に客は皆、インスタグラムなどで下調べをしてから店を選ぶ。…

    MORE