北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

清白を子孫に

 ことわざに「清白を子孫に遺す」がある。2千年近く前の中国の王朝・後漢の楊震という人物にちなむ言葉。子孫に残すべきは清廉潔白という美風で、役職を利用して蓄財した冨ではないと諭している▼自民党による政治資金パーティーの裏金問題が政界を揺るがしている。過去にも何度も繰り返されてきた「政治とカネ」問題の最新版(アップグレード版?)。「またか」という思いとともに、能登半島地震で大変な思いをされている人々が多くいる中で、「いったい何をしているんだ」という気持ちになる▼法に従って権力を行使する西洋発祥の「法治主義」に対し、東洋の儒教国は道徳によって民を治める「徳治主義」がとられてきた。日本でも江戸時代の官学が儒教(朱子学)だったこともあり、その風は根強い。問題発覚時に「不徳の致すところ」というのはこれによるが、今は法治もままならず徳治もできなくなっていないか▼楊震は賄賂を断った時にこんな言葉も残している。「天知る、神知る、子知る、我知る」(後漢書・楊震伝)。時代劇ではないが、お天道様はちゃんと見ている。 〔四方〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    元日の休業

    2024年01月11日

     新型コロナウイルスの5類移行後、初めての年末年始。どこもかしこも人が多く、「コロナ禍は終わった」と思えた。そして、もう一つ変化を感じたことがある。普…

    MORE
  • NO IMAGE

    3年ぶり

    2022年07月11日

     コロナ禍で長い間中止されていたイベントや行事などが次々と再開され、新聞やテレビでは「3年ぶり」の文字を頻繁に目にするようになった。実際、私も取材の際…

    MORE
  • NO IMAGE

    終活準備

    2024年11月21日

     私事で恐縮だが10月末に実父が亡くなった。享年83。亡くなったのが月曜未明だったこともあり、その週は通夜、葬儀・告別式、役所への手続きなどで仕事を休…

    MORE
  • NO IMAGE

    積み重ね

    2025年07月01日

     北近畿経済新聞で掲載している一般記事をネットのメディアプラットフォーム「note(ノート)」で配信する取り組みを始めたのが2023年9月。有料だが、…

    MORE