北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

東京五輪

 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で1年遅れという異例の開催となった東京オリンピックは、真夏の日差しが照りつける中で熱戦が繰り広げられ、日本人選手の活躍が次々と報じられている▼今大会は33の競技があり、野球・ソフトボールと空手、スケートボード、スポーツクライミング、サーフィンの5競技、バスケットボールの「3×3(スリー・エックス・スリー)」など18種目が新たに追加された。ルールを知らない競技も多く、私はテレビ観戦しながらルールを学んでいるが、それぞれの競技の奥深さと、それを極めた選手の卓越した動きには感心させられる▼コロナ禍での開催は直前まで賛否が分かれた。開幕後も選手や大会関係者の感染が続き、「やはり開催すべきではなかった」という意見もあるようだが、いざ始まってしまうと各国を代表する選手の戦いに勇気と感動をもらっている人の方が多いのではないだろうか▼過去に例のない五輪となったが、次の大会に向け学ぶことも多いはず。まずは今大会に出場している選手たちが自分の力を出し切れることを願いたい。 〔岡田〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    取材エリア

    2022年02月01日

     昨年末から南但馬(養父市、朝来市)と兵庫丹波(丹波市、丹波篠山市)が私の取材担当エリアになった。1994(平成6)年から始まった記者人生で、これまで…

    MORE
  • NO IMAGE

    動画

    2022年05月01日

    初めて「動画」の撮影と編集をやってみた。といっても、内容は大したことはない。写真だけでは良さが伝わりにくい取材先をスマホで動画撮影。パソコンの編集ソフ…

    MORE
  • NO IMAGE

    忘・新年会

    2020年12月01日

     とても悩ましい日々を送っている。自治会関連の忘・新年会の幹事を仰せつかっているからだ。悩んでいるのは店選びや予算ではなく、開催するかどうかだ▼忘・新…

    MORE
  • NO IMAGE

    海のまち

    2020年07月03日

     今年はどうやら、海水浴や打ち上げ花火、祭りといった夏の楽しみを味わう機会がなさそうだ▼北近畿でも多くの市町が海水浴場の開設を見合わせており、早々に花…

    MORE