北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

東京五輪

 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で1年遅れという異例の開催となった東京オリンピックは、真夏の日差しが照りつける中で熱戦が繰り広げられ、日本人選手の活躍が次々と報じられている▼今大会は33の競技があり、野球・ソフトボールと空手、スケートボード、スポーツクライミング、サーフィンの5競技、バスケットボールの「3×3(スリー・エックス・スリー)」など18種目が新たに追加された。ルールを知らない競技も多く、私はテレビ観戦しながらルールを学んでいるが、それぞれの競技の奥深さと、それを極めた選手の卓越した動きには感心させられる▼コロナ禍での開催は直前まで賛否が分かれた。開幕後も選手や大会関係者の感染が続き、「やはり開催すべきではなかった」という意見もあるようだが、いざ始まってしまうと各国を代表する選手の戦いに勇気と感動をもらっている人の方が多いのではないだろうか▼過去に例のない五輪となったが、次の大会に向け学ぶことも多いはず。まずは今大会に出場している選手たちが自分の力を出し切れることを願いたい。 〔岡田〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    壯心不已

    2022年09月11日

     「老驥伏攊 志在千里 烈士暮年 壯心不已」。三国志で有名な魏の始祖・曹操(155年~220年)が詠んだとされる詩。意訳すると、「駿馬は老いて馬屋につ…

    MORE
  • NO IMAGE

    忘・新年会

    2020年12月01日

     とても悩ましい日々を送っている。自治会関連の忘・新年会の幹事を仰せつかっているからだ。悩んでいるのは店選びや予算ではなく、開催するかどうかだ▼忘・新…

    MORE
  • NO IMAGE

    健康づくり

    2020年11月01日

     「フルマラソンを完走できる程度の体力を維持する」。私が健康面で掲げる目標だ。それを確認する機会となるのが、例年は23日に開かれる福知山マラソン。今年…

    MORE
  • NO IMAGE

    ワーケーション

    2022年04月21日

     コロナ禍で注目されているワーケーション。「Work(ワーク)」と「Vacation(バケーション)」を組み合わせた造語で、観光地やリゾート地などで過…

    MORE