北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

新年度予算案

北近畿の自治体で新年度当初予算案の発表が相次いでいる。何に課題を持ち、どういった方向性でまちづくりを行うのかという各首長の方針が示される場でもあり、毎年注目している▼兵庫県北中部5市の予算は、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進による行政サービスの向上や、コロナ禍で田園回帰の動きが広がる中での関係人口創出に取り組む事業が目立った。箱物とも呼ばれる大型のハード事業は少なく、市民が暮らしやすいまちづくり、人口減少下で都市部から人を呼び込むまちづくりといったソフト面の事業が今年のトレンドのようだ▼一方で、新年度もコロナ禍の影響が続くとの見通しからか、観光関連の取り組みは以前より減っている。新型コロナウイルスの感染収束が見えない状況で、今は動きづらいというのが本音かもしれないが、そんな中でも結果はどうであれ、大胆な発想による観光振興策に挑戦してほしかった▼国のGo Toトラベルキャンペーンも再開のめどが立たない中、コロナ禍にあえぐ事業者を守るため、地元自治体が果たす役割は大きい。〔岡田〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    若者の情報観

    2024年06月11日

     僚紙・あやべ市民新聞が5月から独自アンケートに基づく「若者の情報観」を計9回連載した。10代後半~30代の若者が現代の情報環境をどう捉えているか…

    MORE
  • NO IMAGE

    大手

    2024年07月01日

     5~6月、私が住む舞鶴市内で全国展開する大手の飲食店、小売店の進出が相次いだ。回転ずしの「はま寿司」、ファストフードの「マクドナルド」、衣料雑貨の「…

    MORE
  • NO IMAGE

    清白を子孫に

    2024年02月11日

     ことわざに「清白を子孫に遺す」がある。2千年近く前の中国の王朝・後漢の楊震という人物にちなむ言葉。子孫に残すべきは清廉潔白という美風で、役職を利用し…

    MORE
  • NO IMAGE

    動画

    2022年05月01日

    初めて「動画」の撮影と編集をやってみた。といっても、内容は大したことはない。写真だけでは良さが伝わりにくい取材先をスマホで動画撮影。パソコンの編集ソフ…

    MORE