北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

専門店

 最近、専門店のありがたみを続けざまに感じた。お気に入りのサングラスのパッド部分が折れてしまい、ネットで買った品なので、迷ったあげく東舞鶴の眼鏡店に行き、「あのー、ここで買ったものではなく、申し訳ないのですが…」と修理ができるかどうか尋ねた▼すると、「すぐに直せます」と快く引き受けてくださり、これぐらいならお代も結構ですとのこと。何度もお礼をし、店をあとにした▼また、違う日には大切なシルバーのネックレスが切れてしまった。高価な品なのでこれこそ、どうしても元に戻したい。そのシルバーを扱う京都市内の店まで行って修理可能かどうかを聞くと「メーカーに送って判断し、可能であれば見積りが出る」との回答。そのメーカーはメキシコにある。今度こそ買い替えかとあきらめた▼帰り道、駄目もとで中舞鶴のジュエリー店に足を運び、また「ここで買ったものではないのですが…」。すると「数千円で直せると思います」との答えが返ってきた。灯台下暗し。どちらも丁寧に対応して頂き、懐の深い専門店があるありがたみをつくづく感じた。〔岩本〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    ごほうび

    2024年12月01日

     毎年、11月23日に開かれる「福知山マラソン」。2010年から毎回、出場している。今年は地元の食の魅力を発信するイベント「Farmers Table…

    MORE
  • NO IMAGE

    被災地を思う

    2024年01月21日

    波乱の年明けとなった。1日の能登半島地震で被災された方には心よりお見舞い申し上げたい。私が住む舞鶴でも久々に大きな揺れが長く続き、身の危険を感じた。大…

    MORE
  • NO IMAGE

    実りの秋

    2025年09月21日

     実りの秋となり、新米やサンマ、梨、ブドウなど秋の味覚が食品スーパーの店頭に並び始めた。近年は不漁で価格が高騰していたサンマは、豊漁のため1匹200円…

    MORE
  • NO IMAGE

    スポーツ

    2023年06月11日

     先日、福知山市内であったフットサルの大会に出場した。見た感じでは参加者の年代は20~50代くらいだっただろうか。外国出身者もいた。年齢や国籍の異なる…

    MORE