北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

ワーケーション

 コロナ禍で注目されているワーケーション。「Work(ワーク)」と「Vacation(バケーション)」を組み合わせた造語で、観光地やリゾート地などで過ごしながら仕事をするという新たな働き方を指す。北近畿でもワーケーションの需要を取り込もうと観光地や温泉地に次々とワーケーション施設が誕生している▼仕事をしながら旅行先に長期滞在できたり、普段とは違った環境でリフレッシュできるため生産性が向上したりと利用者には様々なメリットがあるようで、これまでに取材をしたワーケーション施設では都市部在住者をターゲットに活用を進めている▼早くからワーケーション誘致に取り組んできた新温泉町では都市部在住者が温泉地に長期滞在し、地域課題の解決に取り組むプロジェクトを推進。参加者の一人が同町に夫と移住し、コワーキングスペースを備えたカフェを開業するという事例も出ている▼単なる旅行ではなく、仕事をしながら長期滞在して地域の良さを知ることができるワーケーションは、Iターン者誘致の新たな手法としても活用できそうだ。〔岡田〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    ローカルフォト

    2021年03月11日

    まちの隠れた産業やそれに携わる人をカメラに収め、撮った写真を地域内外に発信する「ローカルフォト」。2月の冬日和、宮津で地元写真家らによる、このローカル…

    MORE
  • NO IMAGE

    心に残る接客

    2020年11月21日

     普段からいろんな店で物を買ったり、飲食をするが、応対してくれる人の態度は様々。心のこもった応対してもらった時は、こちらまですがすがしい気持ちになれる…

    MORE
  • NO IMAGE

    コロナ禍のビジネス

    2021年03月21日

     新型コロナウイルスの国内感染が始まって1年余り。感染拡大に伴う旅行需要や外食需要の落ち込みで宿泊施設や飲食店を中心に今も厳しい状況が続く。一方で、こ…

    MORE
  • NO IMAGE

    海のまち

    2020年07月03日

     今年はどうやら、海水浴や打ち上げ花火、祭りといった夏の楽しみを味わう機会がなさそうだ▼北近畿でも多くの市町が海水浴場の開設を見合わせており、早々に花…

    MORE